初めての板橋Cityマラソン
明日2012年3月18日、3年ぶりに"荒川市民マラソン"が開催される。
2010年、最後の「荒川市民マラソン」は荒天のため中止。
2011年、「板橋Cityマラソン」と改名しての大会は東日本大震災の影響で中止。
市民マラソンが2年つづけて中止になるというのは珍しい。
開催されれば「荒川市民マラソン」から改名して初めての「板橋Cityマラソン」
「荒川市民マラソン」から通算すると第15回大会だが、大会資料には「第何回」という表記はなく、2012年大会と表記されている。
名前は変わったが、大会概要は以前の荒川市民マラソンと何も変わっていない。
■開催日:2012年3月18日<日>
■制限時間:7時間
■参加費 5,500円 前回と同額
■募集定員:15,000人 前回と同数
今大会で初めてなのは、エントリーにおいて前年申込者を優先受付したこと。
2010年に荒天中止の折りは、翌2011年大会の優先枠はなかった。
他には4月開催の「長野マラソン」が同様の措置をとった。
東日本大震災の影響で、2011年3月から4月にかけて多くの大会が中止を余儀なくされたが、こうした措置をとったのはこの2大会だけである。
【 時系列の予測 】
2010年9月6日
要項発表 ホームページリニューアル
10月12日~19日
優先枠受付
10月27日~11月10日
一般受付
定員に達して11月8日に締め切られた。
2012年3月18日
9:00号砲
荒川市民マラソンは風との戦いだった。
季節的に往路は追い風、復路が向かい風。
それも、かなり走力のあるランナーでさえ、立ち向かえないほどの猛風。
天気予報は「くもり」
あとは奇跡的に風が穏やかなことを祈る。
| 固定リンク | 0
「マラソン」カテゴリの記事
- 長崎平和マラソン 出走権を留保された人が優先枠に入らないとしたらおかしい(2025.06.13)
- 2024年10月、長崎平和マラソン2025 「幻の42.195km」を試走した(2025.04.18)
- 東京マラソン2025EXPO お目当ての品がお安くてラッキーした(2025.02.28)
- ちょっと詳しすぎる東京マラソンの歴史 2020年~2026年(2025.02.24)
- ちょっと詳しすぎる東京マラソンの歴史 2011年~2019年(2025.02.23)