いきなり第2回で値上げする京都マラソン
第2回京都マラソンのエントリー受付が 2012年8月20日より始まっている。
エントリーはランネットで受付。
8月23日の時点で既に定員を超えたため、今回も抽選となる。
開催日は第1回と同様、3月の第2日曜日、2013年3月10日。
この日、京都では大きな観光行事がない。
制限時間:6時間は前回と同じ。
参加費は前回よりも1,500円上がって12,000円。
申込みの際、いくつかの同意事項にチェックを入れないとエントリーに進めない。
・仮装禁止
・ランナーストップの承諾
などだ。
第1回ではコース途中でランナーストップがあり、ランナーは立ち止まらなければならなかった。
緊急車両を通すためだったと言われているが、明らかにコース設計の不備である。
第2回では、ランナーストップの要因を改善するのではなく、事前に承諾させるという方針に出た。
スケジュール
9月21日
エントリー受付締切
10月下旬
当選者発表 第1回大会は10月下旬と周知されていたが、実際には11月25日だった。
2013年3月8日~9日
みやこめっせ(京都市勧業館)で受付。
2013年3月10日(日)
8:30 号砲
14:30 終了
この日は、世界初の女性限定市民マラソン「第2回名古屋ウィメンズマラソン」と日程が重なる。
完走するとティファニーのメダルがもらえる「名古屋ウィメンズ」に女性が殺到するため、同日開催の京都マラソンは「男子マラソン」の様相を呈する。
コースも日程も変わらない。
それでも、第2回からいきなり値上げするだけの強気な要因がどこにあるのか、ぜひとも出走して確かめてみたい。
| 固定リンク | 0
「マラソン」カテゴリの記事
- 長崎平和マラソン 出走権を留保された人が優先枠に入らないとしたらおかしい(2025.06.13)
- 2024年10月、長崎平和マラソン2025 「幻の42.195km」を試走した(2025.04.18)
- 東京マラソン2025EXPO お目当ての品がお安くてラッキーした(2025.02.28)
- ちょっと詳しすぎる東京マラソンの歴史 2020年~2026年(2025.02.24)
- ちょっと詳しすぎる東京マラソンの歴史 2011年~2019年(2025.02.23)