トンネルときどき山 どや顔の500系
16:19
ここから先、博多までは自由席。
1号車付近に並ぶ。
前ドア付近に並んでいる人のほうが少ない。
後ろドア付近に並んだのは失敗だったか。
そこに入線してきたのは、なんと500系。
といっても事前に調べた時「こだま745号」が500系運行であることはわかっていたが、忘れていたのだ。
前ドアに並ばなくてよかった。
せっかく並んでいても、そこにドアはないからだ。
どや顔とは、心の中で「どうだ!」と言っている自信漂う顔。
得意満面の一歩、いや二歩手前。得意半面の顔だ。
「どやっ!」と口に出しているわけではないが、その自慢げな心を包み隠そうとしているため、かすかに笑みをたたえている。
16:21
広島発
乗車率はほぼ100%だが、窓際山側のE席に座ることができた。
広島まではA席で失敗したため、ありがたい。
長いトンネルを抜けると、そこは山口県。
16:37
新岩国着
700Sが抜いて行く。ラインをみてそうだとわかる。
向かいのホームにも500系が停まっている。
窓が汚れていて、視界60%。
16:41
新岩国発
広島から先は「トンネルときどき山」
山の景色にカメラを向けると、すぐにトンネル。その繰り返しにストレスがたまる。
16:56
徳山着
右にカーブした駅舎。
敷地が広く、線路と線路のあいだが広い。
N700が追い抜いていく。
スピードが落ちていて、風の衝撃がない。
17:00
徳山発
美しいカタチの山がつづく。
陽が穏やかに西に傾き賭けている。
いつもならば、ここらでスジャータのアイスが欲しいところだ。
| 固定リンク | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 稲佐山で飲む稲佐ブレンドはいつにも増して美味しかった(2025.03.04)
- 貸し切りの平和祈念像 長崎稲佐山スロープカー(2025.02.05)
- 初日から速さに目を見張ったFLAGSHIP STOREの会計オペレーション(2025.02.02)
- 磨き抜かれた夢の街 長崎スタジアムシティ開業 しらべるが選ぶ2023年の5大ニュース【1】(2024.12.28)
- 東町運動公園とアダストリアみとアリーナが頭の中でつながらない(2024.12.23)