mixiプレミアムに315円を払う価値があるかを再検証した。
mixiプレミアム会員となって、もうすぐ5年になる。
mixiプレミアムは、月額315円を払って享受するミクシィの特権。
遡ること1年半前、その価値を検証した。
2011年6月の記事
→mixiプレミアムのメリットと退会について
あれから1年半
毎月、請求明細に載ってくる315円を見て、首をひねっている。
確か、自分の日記とメッセージがキーワード検索できる、ただそれだけのために払っているはずだが、自分は本当にその機能を使っているのだろうか。
そこで、再びmixiプレミアムに月額315円を払う価値があるかを考えた。
mixiプレミアム特権を1つずつみていく。
■日記検索
自分の日記が、キーワードで検索できる。
"あの店について、日記に備忘録を書いたと思うが、どの日記だったか?"
そういうことを想定しているが、この1年半、一度もない。
■メッセージ検索
送受信したメッセージが、キーワードで検索できる。
"サトウさんからもらったメッセージに、あのことが書いてあったと思うが、どのメッセージか?"
そういうことを想定しているが、この1年半、一度もない。
■画像動画容量 1000MB
通常は200MB。
現在、ほとんど使っていない。
■日記容量 2,000MB
2012年12月12日、従前の1,000MBから増量された。
通常は200MB。その10分の1使うのでさえ、大変である。
■日記装飾
はじめの頃、使おうとしたらエラーが起きて使えなかった。
その後、もう直ったかとやってみるが、うまくいった試しがない。
■アンケート作成
参加しているコミュニティでアンケートを作ることができる。
時々作っていたが「設問が悪い」「そもそも成立していない」などと非難する人がいて、やめた。
■任意の文字を指定したOpenID
数字ID→任意の文字に変更できる。
OpenIDは変更しているが、それを誰かに教えたことはない。
■アクセスブロック数1,000件
通常は100件。
足あとがなくなった今、この機能の必然性は薄れている。
月々315円。1年間で3780円。
ここらで[premium]の看板は下ろすことにした。
mixiプレミアムの解約方法は、1年半前に調べた時と、若干画面遷移が変わった。
1,ホーム メニューバーの[設定変更]
2,mixi有料サービス クリック
3,パスワードを入力して[ログイン]
4,mixiプレミアム クリック
5,ステータス欄 解約する クリック
6,解約理由を記入(任意)
7,[確認]クリック
8,[解約する]クリック
mixiプレミアムの解約申し込みが完了しました。ご利用ありがとうございました。
このメッセージが出れば、手続きは完了。
確認メールがmixiから届く。
月の途中で解約しても、手続きは月末処理なので、mixiプレミアム特権は月末まで使える。
もしも、解約翌月以降に不都合が生じるようであれば、ここでまたご報告しよう。
| 固定リンク | 0
「インターネット」カテゴリの記事
- 1行書いたら、その数倍改行を入れる「改行女」(2023.02.24)
- 顔文字を使うと年寄りがばれるらしい(2021.07.22)
- このメッセージは"重要度 - 高"で送信されました。というメールを送る「純粋」な人たち(2020.09.16)
- セールスのメールを送るならば、本物であるという証明が必要だ(2020.06.08)
- 「業者のメールでも、もらった人は嬉しいものですよ」(2020.06.07)