二年越しのドラマ 菅野智之は柱と成る。
2012年しらべるが選ぶ5大ニュース
その6
・・・
菅野智之巨人入団
2012年は大きなニュースが多い年となった。
だが、山中伸弥教授のノーベル賞、総選挙は想定できなかった。
内村航平の金メダル、Kindle発売は想定はできたものの、事前のドラマがなかった。
どのニュースも後付けでドラマが語られるだけだ。
2011年11月、菅野智之が日本ハムからの指名を拒否。
東海大学の卒業延期制度を利用して就職留年を決めた時、2012年秋、菅野智之は夢への切符を手にすることができるだろうか。
これから海路のない航海に出る彼を思うと胸が痛んだ。
2012年、巨人に求めたのは5冠ではなくリーグ優勝。
2013年、原辰徳と菅野智之が共に戦うために、原監督留任の最低条件となるのはリーグ優勝だと考えたからだ。
原辰徳が留任して、菅野智之が巨人に入る。
これが2012年、最大のニュースだと祈念していた。
2年越しのドラマ
関心はあるのだが、ニュースがない。
デコがいるカンペオナート・ブラジレイロのニュースがないのは、地球の裏側だからと言う諦めもつくが、菅野智之はすぐそこに住んでいるのである。
しかし、公式競技の世界に身を置いていない彼には、メディアに取り上げられる題材がない。
時折、スポーツ新聞の紙面を飾ることはあった。
「DeNAが指名リストに残す」
「楽天も指名リストから外さず」
さすがに2年浪人はきつい。
そんな弱い立場の足下をみて、指名しようとは世知辛いではないか。
それでもDeNAが名乗りを上げることには、ある違和感があった。
それはGM高田繁、監督中畑清いずれも巨人OBであること。
当然、菅野智之の叔父である原辰徳とも深い仲だ。
そんなチームが巨人が指名を宣言した選手を獲りに行くだろうか。
もしかすると、それは見せかけの競争倍率を上げて、他球団に手を引かせるための算段ではないのかと邪推した。
巨人と2球団競合ならば、交渉権獲得は50%の確率だが、DeNAが入って3球団競合となると確率は33%に下がる。
しかも、せっかく交渉権を得ても、入団拒否のリスクがある。
それならば、他の有望選手に入札したほうがよい。
実際、DeNAは今年一度も菅野智之を視察に訪れていない。
2012年10月27日、ドラフト会議2012
DeNAは東浜、楽天は森を指名して、巨人の単独指名が成った。
海図のない1年。
彼が取り組んできたメニューが、1年めのシーズンから効果を発揮するだろう。
江川卓とも澤村拓一とも違う、制球重視の菅野智之は、計算の立つ投手に育つと推察する。
原監督に"その体たらくでは抑えに回すぞ"と脅された澤村拓一は、これで尻に火が点くだろう。
巨人の未来を支える右の二枚看板が揃う2013年が、今から楽しみで仕方がない。
今年もしらべるが行くを読みに来てくださって、ありがとうございました!
皆さん、よいお年をお迎えください!
| 固定リンク | 0
「スポーツ」カテゴリの記事
- サッカーも時間を止めたらどうなるだろうか? 時間稼ぎの抑止として「計時の透明化」をお願いしたい(2025.04.13)
- 快晴の国立競技場トラックを「ひよこ」の皆さんが42.195mを駆け抜けた!(2025.01.27)
- 長崎平和マラソン開催 J.LEAGUE春秋制終了 2025年にしらべるが注目するできごと(2025.01.15)
- V・ファーレン長崎が決勝でFCバルセロナと対戦する日(2025.01.07)
- J.LEAGUEクラブが「世界一をゴールに設定」できる大会が2025年から始まる(2025.01.06)