日清の皆さん どん兵衛かき揚げの別売をたのみます
⇒しらべる
別売して欲しいものがある。
それも、いいとこ取りだ。
いいとこを取ると、いいところがなくなるので、残りものが売れなくなる。
だが、この別売ならば、セットから抜き取るというわけではないので、決してムリではないと思う。
いいとこだけを売ると、本体のセット販売が売れなくなる。
そういう考察は成り立つだろう。
別売のいいとこだけを取って、それを単品で楽しむ。
あるいは、別メーカーの別商品とセットを組んでしまうかも知れない。
悩ましいところだ。
長年、企画担当者に成り代わり悩んでいる、その商品はこれ。
どん兵衛 天ぷらうどん ・・
についている、後のせ天ぷら"かき揚げ"だ。
現在、東京のコンビニで確認したところ、これがついているのは「どん兵衛特盛かき揚げうどん」
特盛だけに、かき揚げも大きい。
日清「ごんぶと 天ぷらうどん」にも、同様のかき揚げがついているが、どん兵衛版のかき揚げが美味い。
このかき揚げはサクサクが美味い。
できあがったどん兵衛。
かき揚げすべてを置いてしまうと、すぐにべたべたになり、サクサクが失われる。
そこで、かき揚げを半分に割って、次の日に残す・・
ではなく、かき揚げがなくなってから、追加で投入する。
かき揚げはきれいに半分に割ることができる。
日清の開発者は、何度も割って実験したのではないか。
うどんに乗せてすぐ食べて、サクサク
つゆを吸ってしっとり
続いて追加投入でサクサク
また、つゆを吸ってしっとり
主役のかき揚げが舞台を降りた後は、買い置きのネギをどっさりと投入して"ねぎうどん"にする。
うどんの出汁とネギは相性がいい。
古来から日本に伝わる、うどんの黄金律だ。
食べおえて思う。
あぁ、また食べたい。
かき揚げだけ。
これを単品で別売してくれないだろうか。
ビールのつまみに
3時のおやつに
1度に2枚は食べられないけれど、1枚ならばいける。
単品販売となれば、流通過程でかき揚げが割れないよう、箱詰めで梱包しなければならない。
カロリーメイトの箱と同じサイズにしたら、お店で陳列しやすいのではないだろうか。
日清さん、新たな道をかき揚げファンと一緒に進みませんか?
ネタではなく、真剣に期待しています。
| 固定リンク | 0
「たべもの」カテゴリの記事
- 玉屋のラウンド菓子はいつ終わったのか? 佐世保玉屋「ラウンド菓子」の歴史(2025.05.31)
- 甘辛にしたらよかった「一平ちゃん」ショートケーキやきそば(2025.03.26)
- この夏には新「ビエネッタ」発売か? リッツ→ルヴァン パターンがビエネッタ→バリッチェで再現される(2025.03.22)
- マルナオで丸い玉も掴める八角箸を手に入れた(2025.01.19)
- 幸せな「うなぎの日」(2025.01.18)