ひとり暮らしを始める君へ
あれだけ冷たかった風がぬるんで、今年も無事な春が来るのかとありがたさを感じる季節。
卒業、進学、就職
これからの一か月はその門出を迎える君たちにとって、準備のひととき。
ひとり暮らしを選択した君は、アパートを選ぶ。
かつては畳の部屋ばかりだったが、今はフローリングだ。
風呂とトイレがついていれば、十分豪勢。
パンツ一枚でトイレに行くことができるし、どこで服を脱いでも風呂はそこにある。
風呂とトイレは別々じゃなくちゃなんて、贅沢じゃないか。
電器製品を買い集める。
電子レンジがあれば、電気が来ている限りどんな時でも、暖かい食事ができる。
冷蔵庫、テレビ、エアコン・・・
一度にそろえると、不自由という楽しみを味わえないぞ。
電話はどうするんだ。
あ、そうか。
今は1人一台の時代だったな。
胸ときめかせて、君はわくわくしているだろう。
事実、ひとり暮らしは楽しい。
それは思わず頬が緩むといった楽しさではなく、自由が創り出す平穏と寂しさ。
それを自ら統制することが楽しいのだ。
でも、君は少しだけ立ち止まって考えなければならない。
これまでと同じ場所に残される、親御さんや兄弟のことだ。
彼らは、経験したことのない喪失感を味わうことになる。
家族から見て、君が進む道はまばゆいものだ。
これまで、ずっと人数が固定されていた家族という枠組みに、電車ががちゃりといって連結器から逃れるような振動が起きる。
君がしなければならないのは、定期的な電話ではなく、無事に暮らすことだ。
いつ災害が起きるかも知れない。
街に出れば、危ない目にも遭うだろう。
家の中にいても、ガス、電気なにが君の命を狙うかわからない。
君が元気に暮らすことが、見守る者の希望になる。
しょぼくれていたら、罰が当たるぞ。
| 固定リンク | 0
「くらし」カテゴリの記事
- 二度届いた「がん検診のご案内」(2025.07.13)
- 気になるが気になる、いや気にならない 「気になる」禁止法を施行したい(2025.07.06)
- USBケーブルが何のものかわからなくなる 名札グッズ(2025.03.14)
- 誤って眉を剃り落としてしまったら、どうすればいい?(2025.03.15)
- 「NAKATA左右確認」駅で足を踏まれる僕が左右に首を振り始めた理由(2025.01.26)