« 造船所のハンマーヘッドクレーンと帆船観光丸のいいとこ撮り | トップページ | 国道206号線 懐かしの風車 長崎オランダ村へ »

2013年4月28日 (日)

さださんへのはがき #8


さださんこんばんは

さださんは軍艦島に上陸したことはありますか?
船で長崎港からおよそ1時間。
天気がよくても、波高ければ、船が接岸できず上陸できない無人島です。

観光としての上陸が解禁されて以来、3度めの挑戦でようやく上陸が叶いました。
島全体を見学できないのが残念ですが、やはりその異様な雰囲気に圧倒されました。

さて、長崎に行った時。
お昼の楽しみは江山楼のちゃんぽんと炒飯です。
今回も江山楼ココウォーク店に行ったのですが、お店が閉まっていました。
あの繁盛店、江山楼。
支店とは言え、閉店しているなんて想定外でした。
ココウォーク内に「浜勝」があったので、代案としてとんかつを提案したところ、同行の地元民より「お昼から、とんかつはパス」と却下されてしまいました。
どうも、長崎県人は里帰りした人が地元の懐かしい味に飢えていることが理解できないようです。
とんかつが揚がるのを待つ間に、ゴマをすりたかったのに・・
あ、こんなことを、さださんに言っても仕方ないですね。

帰宅してから、早速、調べてみました。
江山楼のホームページを検索。
すると、いきなりパソコンからさださんの歌声が!
どえらい、びっくりしました。

江山楼イメージソング「秘伝」
こんな歌を書いておられたとは・・・
それにしても、心温まる歌詞と曲調。
とてもいいですね。
何度か、繰り返して聞きました。

ぜひ、ウォークマンにも入れようと思いましたが、音楽配信ウェブサイト「mola」では見つかりませんでした。
一応、amazonでも調べましたがありませんでした。
ついでに、図書館で検索しましたが無理でした。
オークションでは、非売品のCDがあったようですが、現在出品されているものはありませんでした。

聞きたくなったらまた、"江山楼"でGoogle検索して聴きます。

今回は、商標てんこ盛りでお届けしました。
また、はがきを書きます。

さだまさしの歴史

| |

« 造船所のハンマーヘッドクレーンと帆船観光丸のいいとこ撮り | トップページ | 国道206号線 懐かしの風車 長崎オランダ村へ »

音楽」カテゴリの記事