エクセル2013のインストール 新たなる使命とは?
しかたない、もう一度
インストールをクリック
しばらくすると
"インストールしています"ボタンが
"インストール"ボタンに戻った
???
悪い夢を見ているのか?
目がぱちくり (笑)
よくわからないけれど、もう一度
インストールをクリック
しばらくすると
"インストールしています"ボタンが
"インストール"ボタンに戻った
ブログ原稿のコピペ回数を間違えているのではない。
本当に堂々巡りなのだ。
ここで画面の文言につっこむと、"インストールしています"というボタン表記は誤りだ。
この時点は、セットアップファイルが"ダウンロードされている"状態。
"ダウンロードしています"とした方が、作業実態が把握しやすい。
これではいけない。
深呼吸して、何処かになにか情報がないかを検証する。
すると、あることに気づいた。
タスクバーにSetup.X86.ja-JP
というプログラムが3つ並んでいる
どうやら、ここに何かが格納されたらしい。
そのうちの1つをクリック
しかし画面はなにも変わらない。
とにかく画面には何のガイドも出ていない
インストール手順書はパッケージに同梱されていない。
どうやら僕が知らない間に、世界中のマイクロソフトユーザーは、IT技術者並のリテラシーを獲得したらしい。
パソコンのど素人が買えば、完全にお手上げだ。
しばらくすると、タスクバーに現れたプログラムが点滅しているのに気づいた。
この操作を許可するか?というダイアログで止まっていたのだ。
許可するとようやく出た
新しいOfficeへようこそ。
[次へ]
女性のアナウンスで「さぁ始めましょう」と言われる。
スキップしたいが、ここで停めたら機嫌を損ねて何をされるかわからない。
今度はSkyDriveについての説明をご覧下さい・・・
マイクロソフトの姿勢は異次元に入ったようだ。
世界中の人々に、コンピューター・リテラシーを身につけてもらいたい。
それを推進するのが我々の使命だ。
できるだけ説明を省いて、自分の頭で考えてもらおう。
ユーザーの皆さんは、どうか思い悩み、そして成長して欲しい。
そう考えているとしか、他に意図が想像できない。
| 固定リンク | 0
「エクセル」カテゴリの記事
- 27年めで初めて開かなかったエクセル アプリケーションを正しく起動できませんでした(0xc0600142)(2023.02.04)
- ブックは破損しているため、Microsoft Excelで開いたり、修復はできません(2022.03.17)
- 便利なALTキーを使う(2020.01.30)
- エクセルに四角い1とか2とか勝手に入れるグループ男(2019.03.11)
- エクセルで「気が利かないやつ!」と思われないために(拡張子)(2018.07.31)