聖子ちゃん"日本武道館100回記念"グッズ 使えるもの作り
聖子ちゃん"日本武道館100回記念"グッズ
7月6日の99回公演、7月7日の100回公演会場で限定販売された。
99回についていえば、開場時点ではまだ残っていたが、終演時点では完売していた。
100回についても完売したが、後に再販が決まった。
■フローレスセイコオンラインショップ先行注文
7月24日(水)まで
■フローレスセイコ自由が丘店
8月1日(木)より8月18日(日)
"日本武道館100回記念"グッズは以下5点
・Tシャツ
・マフラータオル
・ミニトートバッグ
・ポーチ
・マグカップ
ポーチ
1つは姉へのお土産。
1つは自分用。
里帰りの際、風呂グッズを入れるのに好適だろうと思っていたのだが・・・
買ってきて机に置いた時点で、これは使えないなとあきらめた。
やはり、男にこの色は無理。
生地も男が持っていたら気持ち悪い。
ところが、この記事を書くために開封して考えが変わった。
生地は思ったよりもっさりしていない。
これを持って表を歩くわけではないので、許容範囲だ。
そして何より気に入ったのは内装。
しっかり防水加工が施されている。
ポケットが2つ仕切られている。
聖子ちゃん、こだわりのもの作りだ。
これは使える!
トートは当面使わずに保管しておこうと考えていた。
ところが、この船のようなカタチが気になる。
これは、マチが大きいと言うことではないか?
つい広げてみた。
大きい。
散策でカメラを持って行けるのでは?
そして最後にツアートラック。
これは"日本武道館100回記念"グッズではなく、SEIKO MATSUDA CONCERT TOUR 2013 "A Girl in the Wonder Land"ツアーグッズ。
どうやら、荷台が開くようだ。
もしかして、シークレットでサプライズなモノが入っているのでは?
入っていなかった。
女性ならば、ここにアクセサリーでも入れるのだろうが、男にはそれがない。
カフスボタンやネクタイピンを使っていたのは、数十年前のこと。
しばらく考えて思いついたのは、月に1度「燃やさないゴミ」の日に出す、小さな金属片の保管場所。
ゴミ出しを忘れないようにしなければならない。
コレクターには集めて終わりのコレクターと、使うコレクターがいる。
"日本武道館100回記念"グッズは、後者の期待に十分応えるもの作りだった。
| 固定リンク | 0
「コレクター」カテゴリの記事
- 音楽カセットの買い方・選び方<後篇>(2022.08.11)
- 音楽カセットの買い方・選び方<前篇>(2022.08.10)
- シン・ウルトラマンのコレクターグッズ(2022.05.20)
- 人形は顔が命「空也フィギュア」を見送る理由(2022.03.26)
- 三足目のメタライドに手を出した(2022.03.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント