« 元春ホームパーティ21周年 | トップページ | くまモン営業部長室でくまモンと記念撮影だモン »

2013年9月22日 (日)

くまモンスクエア限定!オリジナルグッズ販売をチェッくまー!

くまモンスクエアをつぶさにチェッくまー!
ということで入室。

あぁこれがスクエアか
想像していたのは、すりガラスの向こうにくまモンの居室があり、それがくまモンスクエアの全体であるというもの。
実際には、くまモン営業部長室はその一角。

あたりを見回して、どのように回るか作戦を立てる。
こんな時は、瞬時にどこに目指すモノがあるかを見極めるコレクター動体視力が役立つ。

人が集まりそうな所。
混みそうなところは?
空いているうちにまず、そこを優先しよう。

ここだ
パンフレットによると
ビューポイント3 オリジナルグッズ販売

Shop

人はモノを買えば、お金を払う。
人が多ければ、レジに並ぶことになる。

"待つ"という時間ほど、もったいないものはない。
目的を達するには、待つことが唯一無二の行動である場合は仕方がないが、待たないで済む方法があれば、そちらを選ぶ。

ここにしかないくまモングッズをゲットできるモン。
いわゆる、限定販売だ。

ここでしか買えないものを買う。
これは、コレクターの鉄則。
あちこちのお店に行くより、今日、予算を集中投下するのはここでしょう。

欲しいなと思った品は迷わず手にとっていく。
仮にそこで600円のグッズを見送ったとする。
だが、600円は日常生活で、なにかを倹約すればすぐに捻出できる金額。
後になって、あぁなんであの時、600円を惜しんだのだろうと悔やむ。
それならば、欲しい!
と思った感覚を頼りに買うことを決断していく方がいい。

レジでお金を払う。
クレジットカードは使えない。
もしも使えたら、さらに財布の紐が緩むところだ。
折り曲げるとくまモンがカラシ蓮根をくわえた絵になるウチワをいただく。

再び、見逃したものがないかをチェッくまー
そこで、シールを発見。

18体のくまモンがアソートされたシールシート。250円
これは、洒落がわかる友だちへお土産に持とう。
再びレジへ。
カウンターの置物を撮影していると、お兄さんがパソコンのディスプレイを閉じてくれた。
「こんなにたくさん、ありがとうございます!」
親切で熱心なお兄さん。
あなたに幸せが訪れますようと、心で祈らずにいられない。

2013年9月、同様の趣向で作られたくまモンシールが、東急ハンズでカレンダーを買った客に配られていた。

| |

« 元春ホームパーティ21周年 | トップページ | くまモン営業部長室でくまモンと記念撮影だモン »

趣味」カテゴリの記事