くまモン営業部長室でくまモンと記念撮影だモン
くまモンスクエア限定グッズを確保。
さぁ次はどうする?
ビューポイント4 軽食コーナー
くまもとのおいしい食材を使ったフード&ドリンクがあるんだモン。
事前にチェッくまーしておいたデコポンジュースはおさえて置きたいところ。
デコポン(DEKOPON)はへたが盛り上がった、ミカンに似た果物。
盛り上がったところが凸なので、デコポン。
熊本県芦北町の名産品で、生産量は熊本県が全国一。
デコポンプリン、デコポンゼリー、ジュース、缶詰などが商品化されている。
かつてデコがバルサに所属していた頃、デコがデコポンのかぶり物をかぶってデコポンのCMに出てはどうかと、絵コンテまで描いたが、JA熊本果実連に直訴する寸前で思いとどまった。
デコの出演料はとても高額で、割に合わないから却下されることは目に見えていたからだ。
今となっては、くまモンがデコポンをはじめとした熊本名産品をPRしてくれるので、その必要もない。
さて、デコポンジュース。
一緒に売られているアイスを食べている人が多い。
行列は、くまモン営業部長室の脇の通路まで伸びている。
外は35度。
グッズよりもアイスなのだ。
まぁいいか。これは諦めよう。
つづいて、ビューポイント1 くまモン営業部長室。
ここでお仕事してるんだモン!
確かにくまモンがお仕事している。
行列はさほど長くない。
列に並びながら、ポストに投函するお手紙を書く。
表には「直訴状」
内容は企業秘密だ。
室内に入ると、グループごとに順番に記念撮影。
くまモンに寄り沿うようにポーズを撮る。
待っている次の人は、フレームに映り込まないよう、少し離れて待っている。
さすが、日本人。
礼儀正しい!
ところが、前に並んでいたグループが、くまモンが座っていた椅子を動かし、くまモンの向きを変えた。
予め考えてきたシチュエーションで、撮影しているのだ。
部長に何をする!
誰も声には出さないが、周囲に微妙な空気が流れる。 前の人が付けた手形だモン
最後のビューポイント2は交流スペース(ステージ)
熊本県が生産高日本一のい草を使った畳が敷き詰められている。
これは休憩用の椅子?
それとも、これがステージ?
それは、数時間後のココロだモン。
一通りくまモンスクエアをチェッくまーし終えたところで、まだ3時からのショーまでは3時間近くある。
クルマは駐車場に停めたまま、徒歩圏内のポイントをチェッくまーすることにする。
| 固定リンク | 0
「趣味」カテゴリの記事
- 西九州新幹線開業 佐世保には新幹線が来なかった理由(2022.10.01)
- 祝!きょう 長崎新幹線開業 5分でわかる西九州新幹線の歴史(2022.09.23)
- マンションで「熱弁」の隣人に気遣いながら、ラジカセを聴く(2022.08.20)
- ラジカセ生活は、ラジカセ+音楽カセットへ(2022.08.07)
- 2度目の空也上人展で空也上人立像フィギュアをゲットだぜ!(2022.04.27)