くまモンスクエア、到着!
セブンイレブンで買ったスクイーズボトルの缶コーヒー。
開ける時に吹き出してしまい、黄色いTシャツを汚している。
ちょうどシミになったあたりが、くまモンの両足の間。
なにやら、落としているみたいで微妙な位置だ。
そんなことを考えながら、小走りにくまモンスクエアを目指す。
ここか!
と思ったら裏口。
ちなみに、このガラスの向こうは、くまモン営業部長室。
陽が照りこまない時間帯はブラインドが開いており、デスクに向かっているくまモンを背後から見ることができる。
正面入口から入るんだモン
くまモンのガイドに従い、正面にまわる。
炎天下、地面がやけて暑い。
正面の側からは、くまモンスクエアはココ!という道しるべは何もない。
閑散期には、ここがそうであることはわからないだろう。
もうすぐそばに、くまモンがいる。
はるばる、ここまでやってきた。
どきどき、わくわく
人生がこんな時間の連続ならば、それはそれは幸せだろう。
時刻はちょうど11時。
夏休み期間中は、11時と15時、1日2回くまモンが登場する。
その第一回目が始まる時刻。
すでに目の前まで、行列が伸びてきている。
やはり、ダメか
マイクを通した、MCの声が漏れ聞こえてくる。
案の定、もう入れない。
くまモンスクエアまでは、まだ少しだけ距離がある。
列の最後尾に並んだ人が、現状を確認することは難しい。
「ちょっと見て来る」
家族連れで来たグループは、誰かが列に残って代わりばんこに様子を見に行くことができる。
「大きなモニターがあるだけよ」
「みんな、モニターば写しよった」
偵察隊からもたらされる情報を、ありがたくヨコから聞いて、状況を把握する。
ここで、偵察隊のお母さんが「モニターがあるだけ」と勘違いしたのは、くまモンの立ち位置が、外からは死角になっていたためである。
行列に並ぶ人のために、行列の最後尾あたりの壁に1枚だけ、お知らせの紙が貼ってある。
お知らせ
入場制限の実施について
本日「くまモンスクエア」は、
混雑が予想されており、安全確保のために
入場制限を実施いたしております。
列にお並びいただいても「くまモンスクエア」
内への入場に時間を要したり、
短い時間のみの入場となる場合があります。
あらかじめご了承ください。
中寄せした文章も、こうして屋外で読む時は読めるなぁ・・
プレゼン資料の箇条書きを中寄せにする人は、何を考えているのだろうと日頃思っていたことを思い出している。
ヒマだ
つづく
| 固定リンク | 0
「趣味」カテゴリの記事
- 西九州新幹線開業 佐世保には新幹線が来なかった理由(2022.10.01)
- 祝!きょう 長崎新幹線開業 5分でわかる西九州新幹線の歴史(2022.09.23)
- マンションで「熱弁」の隣人に気遣いながら、ラジカセを聴く(2022.08.20)
- ラジカセ生活は、ラジカセ+音楽カセットへ(2022.08.07)
- 2度目の空也上人展で空也上人立像フィギュアをゲットだぜ!(2022.04.27)