チンダミ屋さんの草履を買っておけばよかったモン
県民百貨店5階紳士服売場でくまモン刺繍入りシャツをゲット。
くまモンスクエアで買った限定グッズとあわせて、そこそこの荷物になった。
そして最後に、1階でくまモンスイーツをチェッくま!
お昼は黒亭のラーメンを食べる予定だが、それにはクルマを駐車場から出す必要があるので、後回し。
恐らく夕方近くになりそうだ。
この後、再び炎天下をくまモンスクエアまで歩くことを考えると、少しだけエネルギーを補給したい。
そんな要望にぴったりなのが、これ。
ここ座っていいんですか?
さっぱりとしたヨーグルト味を選び、腰掛けて休憩。
冷たいアイスにこめかみがきんとなったところで、小休止。
しばし、目を閉じて考える。
幸せを感じる力をもっと!
いつも考えていた。
通勤バスが停留所で待っていてくれた。
乗り込むと、1番好きな先頭の1人掛けが空いていた。
あぁ、ついてる
日頃はそんなものだ。
ところが、今はどうだ。
休暇がとれて、熊本にやってきた。
「くまモンの聖地」県民百貨店でアイスをなめている。
ここでしか買えないくまモングッズ、シャツを手にしている。
そして、この後、待望のくまモンショーを見ることができるだろう。
どえらい、幸せじゃん
じゃなくて、
まうごつ、幸せかモン
そんなことを考えていたら、ついつい口が動いていて、誰かに見られはしなかったか?
横目で辺りを見回した。
幸い、店員さんは忙しそうに袋詰めをしているし、となりのおばさん二人組みは、互いにお盆には息子が帰ってくることを礼賛し合っていた。
玄関では「手作り島ぞうり工房チンダミ屋」さんが、くまモン草履「はきなっせ」の実演販売中。
この写真を整理している時になって、
ばっ、買っておけばよかったモンと後悔した。
| 固定リンク | 0
「趣味」カテゴリの記事
- 「仮面ライダー旧1号の日」宣言から20年、庵野秀明によって「仮面ライダー旧1号のリメイク」が実現した(2023.09.15)
- 西九州新幹線開業 佐世保には新幹線が来なかった理由(2022.10.01)
- 祝!きょう 長崎新幹線開業 5分でわかる西九州新幹線の歴史(2022.09.23)
- マンションで「熱弁」の隣人に気遣いながら、ラジカセを聴く(2022.08.20)
- ラジカセ生活は、ラジカセ+音楽カセットへ(2022.08.07)