誰もが笑顔になって帰って行く最強ツール!おにぎりマークの rapture
これがタダか?
こんなに便利なのに、タダで使ったら罰が当たるのではないか?
そう思うフリーソフトが、いくつかある。
その中でも一番便利なのが、raptureだ。
一番便利?
そんなこと、どうして言い切れるのか?
そういう反論が聞こえてきそうなので、いつもならば
「際だって便利」
「特筆に値するのが」
といった、相対性を排除した表現を用いる。
ところが、raptureについて言えば、一番便利と言い切ることにためらいがない。
引き合いに出して悪いが、Devas という愛用フリーソフトがある。
語句の一括置換ソフトは数あるが、Devasの特徴は、改行コードを扱えること。
一般的な置換ソフトでは、改行が入ると一連の語句として判別しれくれない。
Devasでは、改行コードを \n で表現することにより、2行以上にまたがる文章も一括置換できる。
日常的にHTMLソースを書いている人ならば、その便利さが"作者に足を向けては寝られない"ものであると分かるだろう。
ところが、そんな人は滅多にいない。
HTMLソースやプログラム・コードを書かない人にDevasのよさを紹介しても、
はぁ~
というだけ。
「早速、後で自分も入れます」という人はほとんどいない。
そこで、raptureだ。
講師に立った席で、このソフトを紹介する。
目の前でひとつ、実演してみせる。
すると「早速、後で自分も入れます」と言わない人が、これまで1人もいないのだ。
raptureの特徴は瞬時にトリミングした画像をクリップボードに切り出せること。
raptureがあれば、あなたが今こうして読んでいる文章にしても、一瞬で画像として切り取ることができる。
*こんなに画質悪くないです
わかりやすくするために、例示しよう。
想定する情景は、コンピューターシステムの操作をしながら画像を保存して、エクセルでかんたんな説明書を作る時とする。
エクセル、コンピューターシステム、2つの画面が開いている。
●raptureを使っていない人
1,パソコンにある[PrtSc]を押下
2,画像ソフトを立ち上げる
3,クリップボードから貼り付け
4,範囲指定してトリミング
5,名前をつけてデスクトップに保存
6,エクセル画面を出して、挿入>図>ファイルから
7,デスクトップにある画像を指定
●raptureを使っている人
1,raptureを起動
2,範囲指定
3,[Ctrl]+[C]
4,エクセル画面を出して、[Ctrl]+[V]
raptureを紹介すると誰もが「今日はいい話を聞けて、ためになりました」と喜色満面で帰って行く。
それはそれで、少し複雑な気持ちになる。
| 固定リンク | 0
「パソコン」カテゴリの記事
- ATOKパスポートに33年育ててきたユーザー辞書が戻ってきた(2023.02.10)
- 4ヶ月でGoogle日本語入力からATOKに復帰する(2023.02.09)
- 30年使ったATOKと別れ、Google日本語入力をできるだけATOKのように使う(2023.01.26)
- 30年連れ添ったATOKとのお別れ(2023.01.25)
- うをくとタイプミス問題(2020.10.08)