« 三村仁司さんに渡されたメニュー | トップページ | 新幹線ファンが分析する N700a 乗り心地 »

2013年12月 9日 (月)

しらべる 5,000日

2000年4月に始めた「しらべる」は5,000日を迎えました。
いつも、皆さんが読みに来てくださるお陰です。
ありがとうございます。

連続更新も5,000日となりました。
ホームページに手を入れることは「更新」と言う人が多いので、しらべるでも連続更新と言っています。

ただ、正確にいうと「新コンテンツ作成」「新ページ追加」です。

たとえば、そのウェブサイトに100ページがあり、既存ページの加筆修正を5,000日つづけていれば「5,000日連続更新」と言えます。

しらべるの場合は、5,000日連続新ページ追加。

既存のコンテンツを"更新"しているだけならば、ページ数は一向に増えません。
しらべるは、毎日新しいコンテンツを作っているので、当然ながらページ数は5,000以上。
実際には1日2ページつくる日もあるので、5,000を優に超えています。


このブログ「しらべるが行く」は3,000日を迎えました。
ということは、用語集「しらべる」だけをやっていた時期が1,999日だったということです。

昔のしらべるを読み返してみると、はじめの1,999日はブログのような記事がありました。
ことばの定義に加えて、ストーリー仕立ての意見を書いているわけです。

しらべるを始めた頃、Wikipediaはまだありませんでしたし、WEB上の用語集も見あたりませんでした。
ブログについては、その名前すらありませんでした。
名も無き素人がネット上で意見を開陳するには、自分のウェブサイト(ホームページ)を持つしかなかったのです。

ブログが流行し始めてから、しばらくして「しらべるが行く」を始めることにしました。
その後、しらべるの方は、客観的な用語解説に特化したわけです。

 

しらべるでは、たくさんのモノを扱ったページがあります。
私たちの生活に大きな驚きを与えそうな新製品。
実際に使ってみて、気に入ったもの。
それぞれが、価値あるものばかり。

ところが、大きな価値を感じているものの、しらべるの記事にはしづらいモノがあります。

それは「ピンセット冠」
そういう名前のモノはありません。
しらべるがそう呼んでいるだけです。

愛用しているタミヤのピンセット
プラモデルの組み立てに必要で買ったのですが、プラモデルを組み立てなくなった今も、手の届く範囲に置いています。

ピンセットというのは元々、先が開いている。
それを親指と人差し指で挟んで、対象物をつまむ。
ただし、開いているままでは収まりが悪い。
そこで、ピンセットの先に透明ビニルの冠がはまっている。
タミヤの気配りです。

これだけでは何処にも売っていない
他に使い道はない
取るに足らぬ存在
でもこれが、ないと困る
掛け替えがない
気づかなければわからない、潜在的付加価値

できれば、しらべるがそうありたいと思います。
これからも、よろしくお願いします!

| |

« 三村仁司さんに渡されたメニュー | トップページ | 新幹線ファンが分析する N700a 乗り心地 »

ノート」カテゴリの記事