« E7系 行きは2人掛け 帰りはグランクラスを申込み | トップページ | くまモンポッキー タスキの(謎) »

2014年3月23日 (日)

えきねっとからE7系グランクラスの回答が届く

長野マラソンまであと1ヶ月と1日。
まずは往路新幹線の切符について、えきねっとから結果を通知するメールが届く。

お申込いただきました指定席のご用意ができました。
座席種別 普通 禁煙席
座席位置希望 直接指定(E) 
購入予定代金 \5570
(運賃:\2720/特急料金等:\2850)
トク30

やすいっ!
6,370円のところが5,570円。
E7系に乗せてもらって、希望の席がとれて、しかも安いなんて、なんだか申し訳ない気分だ。

その翌日、復路の通知が届く。

お申込いただきました指定席のご用意ができました。

座席種別 グランクラス 禁煙席
座席位置希望 直接指定(A) 
購入予定代金 \13460
(運賃:\3890/特急料金等:\9570)

たかいっ!
グランクラスには、事前申込みからトクだ値の設定がない。
わかっていたこととはいえ、往路の2.4倍とは・・
希望通りグランクラスに乗れるのだから、まぁいいけど。

一般販売が始まっているので、席の埋まり具合を確認。
グランクラスは12号車だけ。18席しかない。
発売日の正午過ぎで売れていたのは5席。
あとの4席は2人掛けが2組。
6席ある1人掛けで、売れていて×がついているのは1席。
自分だけだった・・
自分が思っているほど、世の中は自分が興味のあることに注目していないのだ。

これで
・レースエントリー
・前泊ホテル
・往復の新幹線指定席
旅マラソンの3大要素、すべての手配が済んだ。

旅をしながらマラソンをする旅マラソン。
こうして移動や宿の手配を計画して実行することが楽しい。
人は計画をしている時、とても前向きな脳内物質が分泌される。
それは自らの機嫌をよくするのである。

本来ならば、リラックスして過ごしたいレース前もグリーン車を奢りたいところだ。
だが、帰りの列車を奮発することで、レースを走り終えた時の幸せ感が強まる。
それが過去の経験でわかっている。

そうだ。
まだ手配が残っていた。
長野から帰りの新幹線といえば「峠の釜飯」だ。
前回2010年当時は、予約すると座席まで持ってきてくれた。
今もやっているだろうか。

★ど素人!マラソン講座

| |

« E7系 行きは2人掛け 帰りはグランクラスを申込み | トップページ | くまモンポッキー タスキの(謎) »

趣味」カテゴリの記事