2013年、夏、ハウステンボス
ハウステンボスに来るようになってから21年になる。
初めて訪れたのはオープンした1992年のGW。
名古屋の取引先と訪れた日、あいにくの雨で
「長崎は今日も雨だがね」
と笑われてしまった。
長い間、ファンをやっていると、いろいろな感情が芽生えるのだが、今もハウステンボスが好きだ。
入国口には
「くまモングッズあります」の看板。
ハウステンボスにはオープン当初から、チューリーちゃん、ルーキー君(ルーキーライオン)というキャラクターが居るのだが、ファン以外は誰も知らない。
チューリーちゃんはこの夏も入口で迎えてくれたが、ルーキー君の姿が見あたらない。
毎時0分になると、仕掛け時計から現れるルーキー君も見なくなった。
そのとなりには「ベスト3」という土産物店。
土産はいつも「タンテアニー」や、出国口の「スキポール」で買うと決めているので、ここには立ち寄らず。
外は記録的な猛暑。
まずはチョコレートハウスに直行して、いつものナッツバーを注文。
あまりの暑さに、写真を撮るのも忘れてがぶり。
とやったところで、カメラを取り出した。
かつて「出島欄館」があった場所。
お気に入りの蝋人形の館だったが、2012年に来た時はクローズしていた。
その跡地が「日本の怪談屋敷」に衣替えしてオープンしていた。
一時期、シャッター商店街のように、あちこちが閉ざされていたハウステンボスだが、澤田さんが指揮を執ってからは「とにかく開けろ」の号令の元、趣向を変えて再オープンしている。
去年と大きく変わったのは、町の名前が変わったことだ。
オープンからずっと、去年の夏に来た時まではニュースタッド、ミュージアムスタッドといった「長崎オランダ村」からの伝統を引き継ぐオランダ流の名称だった。
それが今や「アトラクションタウン」「スリラーシティ」
とにかくわかりやすく!
という主旨でこうなったのだという。
別にそれがどうってことはない。
名前なんて、この際どうだっていい。
多くの人が訪れて、ここが「千年の時を刻む街」として成長していけばいい。
アムステルダム広場のステージでは、賑やかな音楽が聞こえて来た。
ハウステンボスの新キャラクター「キューコンズ」に会いたいと思っていたのだが、踊っていたのは外国のお姉さん達。
この暑さで"キャラクター"の皆さんは開店休業なのだろう。
ハウステンボスを訪れる度に1つずつ買い足しているのがミニチュアハウス。
今回は新発売、ツートーン・カラーリングのものを選ぶ。
オランダ村の頃から慣れ親しんだ、素焼きに青だけを付けたカラーリングに近い。
お店の人に承諾を得ました
2012年、すっかり賑わいを取り戻していた町は、2013年もその流れを引き継いでいる。
今はなにより、子どもたちも楽しめる町になった。
かつて、創業者の神近義邦さんが「エコロジー&エコノミー」と謳っていた建国の精神に、いつかまたスポットが当たる日も来ることだろう。
18時にはスキポールでの買い物を終えて出国。
そこで、いつものチューリップアイス。
今度は忘れずに先にシャッターを切ったのだが、ピンぼけしてしまったので写真はない。
| 固定リンク | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- モバイルPASMOのPASMOIDが **** 0123 下4桁しか表示されない(2024.08.28)
- 【あと120日】 長崎くんちとYOSAKOIさせぼ祭り(2024.06.08)
- 街は驚きに溢れている(2023.11.11)
- 47全都道府県制覇まであと「1」 鳥取のモノコト・交通に纏わる記録(2023.10.15)
- N700Sに乗って最後のワゴン販売でカチコチアイスを買う旅(2023.09.30)