ウォークマンスピーカー ワンタッチで音楽を聴きたい!
いつも機嫌よく生きていたい。
だが、なかなかそうは問屋が卸してくれない。
せめて、自宅にいる時くらい、穏やかな気持ちで過ごしたい。
そんな時に有効なのが、音楽を流し続けることだ。
パソコンのx-アプリを起動する
ウォークマンにスピーカーをつなぐ
iPhoneで音楽をならす
x-アプリであれば曲目は多いが、パソコンを起動する手間がかかる。
ウォークマンにスピーカーをつないで聞こうとする時に限って、バッテリーが切れてしまう。
iPhoneはパスワードロックがかかっている。
どの手間も「ワンタッチ」というわけにはいかない。
ボタンポンで音楽が始まる。
そういう環境でありたいと思っていた時、ネットの広告が僕に提案してきたのがウォークマンのスピーカ-。ウォークマンを目覚まし、おやすみタイマーに使えるスピーカードックだ。
型番:RDP-NWC11
実勢価格:4,900円
ヨドバシドットコムでは送料無料で最安。
しかもその日に届いた。
ヨドバシは店舗で受け取ることもできる。
カード決済して「店舗で受け取る」
を指定すると、指定店舗で30分以内に受け取ることができる。
出先にいて、近くにあるヨドバシに寄っていける時は大変に便利だ。
さて、ウォークマンスピーカーRDP-NWC11/W。
音楽を聴きながらウォークマンを充電できる。
3通りのオンオフタイマー
目覚ましにはラジオ、ウォークマン、ブザー音。
スリープタイマーはラジオ、ウォークマンが使える。
インターネット接続、無線LAN機能はない。
ネットラジオが普及した今、アナログラジオは実用に耐えない。
実際、マンションではほとんど受信はできない。
ラジオは始めからないと思っている。
音質はずっしりとしている。
iPhone5は力感がある音だが、この機械はしっかりとまとまった音だ。
リモコン1つで音楽を始めることも、終わることもできる。
ボリューム操作、曲送り、戻しもできる。
ただし、セットリストを選ぶといった詳細な操作はウォークマンで行う。
スリープタイマーは「90」「60」「30」「15」分の切り替え。
シンプルで使いやすい。
これもリモコンで操作できる。
唯一の心配な点は、ウォークマンを挿しっぱなしにしていると、バッテリーが弱らないかと言うことだ。
なにもかもは、うまくいかないものだ。
バッテリー寿命が短くなることは、ある程度あきらめている。
| 固定リンク | 0
「音楽」カテゴリの記事
- 42年ぶりに復活した札幌、復活しなかった福岡 2024ツアーはクィーン最後の来日なのか(2023.12.08)
- 予習がなくてもフレディ・マーキュリーと全力で合唱できた理由(2023.12.02)
- クィーン福岡で最後の公演 九電2days 2日めは一転して超満員(2023.11.27)
- ライブ当日の昼に決まった緊急クィーン参戦(2023.11.26)
- 「Hot Space Tour '82」日本の初演地は福岡(2023.11.25)