« 長野駅からタクシーで会場入り | トップページ | 初使用のマラソン装備 これは役に立った!折りたたみ椅子とポンチョ »

2014年5月14日 (水)

Outlook2010で迷惑メールを振り分ける

Outlook2010を使い始めて数ヶ月が過ぎた。
WindowsXPの保守が終了するために、慣れ親しんだOutlook ExpressからOutlook2003を経て乗り換えたのである。
恐らく、ご同輩がいると思う。


Outlook2010に替えてから、迷惑メールが減った。
正確に言うと、予め迷惑メールフォルダーに仕分けられるようになった。
Outlook Expressの頃は、ツール>メッセージルールで自ら設定していた。
「恋愛」「援助」といったキーワードを、ひとつひとつ振り分け対象語のリストに入れていたのだ。
Outlook2010では迷惑メールが減った。と言っても、完全になくなったわけではない。
そろそろ、Outlook2010でも独自のメール振り分けを設定することにしよう。


ツール・・・
そうだ、ツールがない。

OSでいえばWindows7
Microsoft OfficeでいえばOffice2007
そこから、Microsoftはツールという言葉を止めた。
ツールという括りを無くしたのだ。

世界中のWindowsユーザーが慣れ親しんだことば「ツール」
なぜ、やめるツール!

「いつまでもツールは古いよ。ここはアーキテクチャーをゼロベースで見直して、ブレークスルーを起こそう!」
親戚には絶対通用しない専門用語を使って、キーマンやエグゼクティブの人たちが話し合ったのだろう。

いずれにせよ、我々ユーザーは立場が弱い。
Microsoftがツールをなくしたのであれば、それに代わる方法を学しかないのだ。



それは「ホーム」タブの中にあった。
ツールではなく「ルール」と書かれたアイコンをクリック
「仕分けルールの作成」をクリック
仕分けルールの作成 というダイアログが開く
Ol201_furiwake

「件名が次の文字を含む場合」のチェックボックスに
右側の入力欄に、振り分けたい言葉をいれる。
上記の例では「迷惑な言葉」と入っている

[フォルダーの選択]をクリックして、移動先のフォルダーを指定。
指定先は「迷惑メール」フォルダーがよいだろう。
[OK] クリック
[OK] クリック
これで完了。

outlook expressの時のように
[本文]のキーワードを指定することはできない。

 

ルール>「仕分けルールと通知の管理」を開くと、Outlook Expressで作っていたメッセージルールが1つだけ引き継がれていた。

その1つというのは[件名]で設定している振り分けだった。
[本文]のキーワードを指定したメッセージルールは一つも引き継がれていない。

Outlook2010では迷惑メールの振り分け機能が強化されたので、本文キーワードでの振り分けは不要ということかも知れない。

| |

« 長野駅からタクシーで会場入り | トップページ | 初使用のマラソン装備 これは役に立った!折りたたみ椅子とポンチョ »

パソコン」カテゴリの記事