« W杯2014 ポルトガル躍進の鍵はナニ? | トップページ | あと15分でわかる!ワールドカップ用語 »

2014年6月11日 (水)

20分でわかる!ワールドカップ用語

いよいよ、6月13日(金)から2014年サッカー国別対抗戦(以下W杯)が始まりますね。

●日本代表の試合

いずれも地上波で生放送があります。
前後半は45分ハーフ。
ハーフタイムはおよそ15分。
アディショナルタイムが5分程度として、およそ2時間で終わります。
グループリーグに、延長戦はありません。

*時間は日本時間の試合開始時刻

 

6月15日(日)10:00
コートジボワールー日本
唯一のアウェイ扱い。黄色いユニフォームの用意を!
欧州サッカーファンならば、いつもは寝ている時間帯(笑)
夜通し遊んで臨むにはきつい。
規則正しい生活をして、10時からスポーツバーで盛り上がり。
というのは、調子狂いますね。

 

6月20日(金)7:00
日本-ギリシア
最後まで見ていたら会社に間に合わない・・
フレックスタイムが使える人でも、9時まで見ていられる人は少ないでしょうね。

 

6月25日(水)5:00
日本-コロンビア
早起きは辛いけれど、試合終了まで見られる!
既にグループ勝ち抜けが決まっていたらいいですね!

------------------------------------

デコファンサイトではサッカー用語というページを作っているのですが、その中からW杯に関連する用語だけに絞り解説したいと思います。
W杯限定の事実上の定義ですから、通常の定義とは異なるものがあります。

■アウェイ扱い
ファーストユニフォームの選択権がないチームの扱い。

「ホーム扱い」のチームはファーストユニフォーム(以下1st)を選択できる優先権があります。
日本の場合、グループリーグ3試合のうちアウェイ扱いは初戦のコートジボワール戦のみ。
この試合はセカンドユニフォームの黄色を着用する可能性がある。
「黄色も可愛い!」というファンが、セカンドユニフォームを買い求めることでしょう。

W杯の試合は開催国以外にとって、どこでやっても「大三国」開催。
それでも、ユニフォーム着用、コイントスなどの権利を決めるためにホーム扱い、アウェイ扱いはあるのです。

表記では先に書いてある方がホーム。
あとに書いてあるのがアウェイ。

グループリーグは3試合なので、ホーム扱いが2回のチームと1回のチームがあります。
日本は2回。
つまり2回、青い1stを着ることができるのです。

両チームのユニフォームは濃淡がつけばよいので、相手チームの1stが白などの淡色の場合、日本はアウェイ扱いでも1stを着ることができます。
それは、事前の話し合いで決められます。

もしも、ホーム扱いのブラジルと対戦するようなことになれば、黄色がかぶるので、日本が青の1stを着ることになります。

■アズーリ
イタリア代表(愛称)

特定の放送局がよく使います。
愛称は用語集に入れていないNHKは使わないでしょう。
ちなみにフランス代表は「レ・ブルー」
スペイン代表は「ラ・ロハ」スペイン語で赤という意味です。
日本は他国ではなんと呼ばれているのでしょうか。
ヤタガラス?
まさか「ザックジャパン」ではないと思いますが・・・

 

■インターナショナルAマッチデー
代表戦に当てられた日。

代表チームは、プロリーグの合間を縫ってW杯やユーロの予選を戦います。
代表に選ばれるような選手はクラブチームにとっては主力であり、抜けるのは困ります。
そこで、この日は代表戦の日程を組む日だから、各国のプロリーグは入れないでねという日を作っているのです。
水曜日に組まれることが多いです。

 

■オフサイド
守備側の後ろから2人めの選手よりも、相手ゴールラインに近い位置に、プレーに関与する意図のある攻撃側選手がいる状態で、攻撃側のプレーが行われた時に成立する反則。

長いですが・・・
複雑なルールなので仕方ありません。
人前でサッカー通を気取るためには、オフサイドを正確に覚えておく必要があるでしょう。

 

「プレーに関与する意図のある攻撃側選手」
の知識が、素人と通の分岐点です。

 

司令塔のMFが前方にパスを出す。
敵の選手はGKしかいない。
そんな場所で走っていたら「意図のある選手」です。
司令塔が意図したのは、オフサイド位置ではない場所にいる選手で、その選手がボールの到着地に走り込んで好機拡大!
そういう時、オフサイド位置にいた選手が、靴を脱いで水虫を掻いていたらどうでしょう。
これは「意図のない選手」です。
気のきく審判ならば、水虫を掻いている選手のオフサイドはとらず、試合を流してくれるでしょう。

| |

« W杯2014 ポルトガル躍進の鍵はナニ? | トップページ | あと15分でわかる!ワールドカップ用語 »

スポーツ」カテゴリの記事