« 珍しい!NDCをフル表示する武雄市図書館 | トップページ | 武雄市図書館とセットで往く スカイバスのぼるくん »

2014年9月 1日 (月)

これが、武雄市図書館 郵送返却の袋だ!

13:36
最後にカバンからKindleを取り出す。
図書館でKindle本を読む必要はまったくないのだが、何かの化学反応が起こるかも知れないと持ってきた。

Kindleが登場して以来、旅に文庫を数冊持ち込む必要がなくなった。
この旅のあいだ、ゆっくりと「黒田如水」を読んでいる。

心地いい場所で読む
愛読の書は格別

残り数%の表示が出ている。
この幸せな場所で読み終えてしまうのが惜しく、格別ではない日々の暮らしに読了の機会を譲ることにした。

13:40
さぁ、そろそろ武雄散策に出かけよう。
4冊を返却ボックスに放り込み、2冊を持ち帰る。


郵送返却の袋をお願いします。

すると、TSUTAYAで見かけたことがあるレンタル袋の親分のような巨大な袋が出てきた。
案内は"郵送返却"だったが、ゆうパックではなく、クロネコヤマトの宅急便だ。
日本人にとっては今でも"送る"という行為がイメージしやすい"郵送"ということばを使っているのだろう。

「本2冊ですか?もったいないから、他に見てこられませんか?」
確かに2冊だと袋はすかすか。
緩衝材を入れたくなる。

Photo


そうですね。それじゃ後でまた寄ります。
と言ったが、寄らなかった。


(図書)宅急便返却預かり金 500円

これは物販扱いなので、貸出機能を入れてもらったTカードを含め、クレジットカードを使うことができる。
図書館でクレジットカードを出すというのは新鮮な気分だ。

カードを渡そうとして、レジに積んである本に目を停めた。
武雄市図書館の写真が表紙いっぱいに使われている。
タテに大きく"武雄市図書館公式ガイドブック"

おぉこれは買っておかねば。
他で買えないものだったら、買わないと後悔する。
514円

一括払いで承ります。
あ、ポイントが貯まっていますね。お遣いになれますよ。

ロッピで使うことで大変お得になるローソンのポンタカードと違って、Tカードのポイントはファミマではなにも美味しさがない。
全部使って下さい。
これで、利用ポイント数は0P。



13:50
借り出す2冊が入ったすかすかの黒い袋と、パソコンが入ったリュックを担ぎ、およそ5時間いた武雄市図書館アウト。
お昼は餃子会館と決めていたが、ご飯を食べることも忘れていた。
朝ご飯は食べないので、今日は夕飯1食となった。
カラダはお腹を空かせているはずだが、幸せな時を過ごした満足感で心は張り詰めていた。

さぁ、これからのぼるくん

今年こそN700Aに乗りたい!品川-佐世保の旅

| |

« 珍しい!NDCをフル表示する武雄市図書館 | トップページ | 武雄市図書館とセットで往く スカイバスのぼるくん »

趣味」カテゴリの記事