カープラスに入るメリットがある3つのケース
日曜の朝
特に用事も当てもないドライブ
空いている東京の道やはり楽しい
カープラスは車内禁煙。
2014年1月には、ペットの同乗・灯油の積載が禁止された。
以前、ペットに着せる服は自宅ではなくコインランドリーで洗濯する。
という人の話を聞いて、とても不愉快になったことがある。
共用のクルマで灯油をひっくり返して、車内に大変な悪臭を充満させた人もいた。
潔癖症の人ならば、他人が触ったハンドルというだけでもダメかも知れないが、そうでなくても、誰かとモノを共有するということは、少し敷居が高い。
ゴミを残さずキレイにして返却すると、次に借りた人がアンケートに「キレイだった」と回答することで、ポイントがもらえる。
アンケートに答えるだけでも3ポイントがもらえるので、ポイントをもらえる確率は高い。
みんなのクルマだから、キレイにカーシェアリング。
ここまでのアイデアはなかなか思いつかない。
いいと思ったことは、なんでもやる!
というひたむきさに好感が持てる。
カープラスはあらゆることが、こなれている。
音楽、カーナビ、貸出システム
欲しい機能はなんでもある。
さすが、歴史が一番長いカーシェアリングだ。
ひとつだけ、ホームページにわかりやすく書いていないことがある。
それは事故発生時の規約だ。
事故が起きた場合、対物事故の免責ゼロ。
ただし、自車に損傷がなくともNOC(Non Operation Charge)=休業補償は一律2万円。
これは、契約時にもらう約款24条に記載。
2万円という金額はホームページと、2カ所に分けて書かれている。
レンタカーの場合、キズ凹み確認、保険の説明、NOCの説明と
「事故は起きるもの」という前提で説明がある。
それは事務所において人が介在するからだ。
カーシェアリングでは貸出、返却に人は介在しない。
従って、乗車前の説明はなし。
ここは今後、普及に伴い、変わっていくかも知れない。
いずれにせよ「免責ゼロ」は安心感があるサービスだ。
走行中、スマホにメールが届いた。
クルマを停めて確認するとカープラスからだ。
この度はTimes Car PLUSをご利用いただきありがとうございます。
あと30分で返却時間となります。
ほぼ同時にピンポンピンポンとチャイムが鳴り
「予約終了の30分前です」というメッセージがナビに表示された。
手元の電波時計で確認すると時間はぴったり合っている。
返却時間の15分前に返却。即座にメールが届く。
この度はTimes Car PLUSをご利用いただき、ありがとうございます。
以下の予約で給油割引が適用されましたので、ご確認ください。
■割引金額
-206円
9:15
この度はTimes Car PLUSをご利用いただきありがとうございます。
以下の内容で返却を確認致しました。
[ご利用履歴]
44分利用 618円
「その他課金・割引等」
給油割引 -206
「合計請求金額」
412円
3ヶ月基本料金無料「おためしキャンペーン」の説明によると、
利用開始月から3カ月間は、家族プランに含まれている無料利用分(1,030円分)は付かない。
従って、初月の請求金額は 412円ということになった。
3ヶ月基本料金無料「おためしキャンペーン」の恩恵に預かることができるケースは、一か月間まったくクルマを使わなかった時だけ。
試しに入ってみたけど、全然使う機会がなかった。
あるいは、使いたかったけれど、週末は予約がまったく取れなかった。
と言うときだけになる。
とにかく、少しクルマが使いたい。
大きい荷物を運びたい。
そんな時、カーシェアリングは大変便利。
以下にあてはまる人は、大きなメリットがある。
1.走行距離がとても少ない。
2.すぐそばのタイムズ駐車場にカープラスのクルマが常備されている。
3.乗車人数が、自家用車の乗車定員を超えるため、タクシーを使うことがある。
おわり
| 固定リンク | 0
「自動車/交通」カテゴリの記事
- バッテリーの心配がなくなった!Panasonicカオス(2020.01.29)
- 駅構内が左側通行の理由「階段左らせん説」(2019.08.16)
- 「人は右」右側通行の根拠(2019.08.15)
- そっちか!(2018.11.01)
- 暴走する自転車に筆記試験のみの免許制度を望む(2018.10.11)