あと何日?をエクセルで計算する
クリスマスイブの夜
なぜ、そう思ったのかはわからないが、こんなことを考えた。
東京五輪の開幕まであと何日だろう?
あいにく、パソコンには日数計算ソフトが入っていない。
Google先生に頼めば、開始・終了の日付を入れるだけで日数を計算してくれるフリーソフトが見つかるだろう。
だが、今はその手間をかけずに、すぐに知りたい。
目の前にあるのは「エクセル」
そこで、エクセルで計算することにした。
いつも、所要時間計算に使っているので、日数も計算できるに違いない。
セル[A1]に今日の日付を mm/dd で入力
12/24
セル[A1]に 12月24日と表示される。
数式バーには 2014/12/24 と表示されている。
このように、エクセルは「今年」のデータを簡易入力できる。
12/24 と入力するだけで、自動的に 2014/ が記録されるのである。
2015年1月1日に日付が変わると、そこからは mm/dd を入力した場合
2015/mm/dd が記録される。
時刻を入力する場合は「今日」が自動的に記録される。
来年以降の日付を入力する場合は、西暦年月日 で入力する必要がある。
y :year 年
m :month 月
d :day 日
数は桁数を表す
セル[A2]に日数を求めたい目標日を入力。
2020/07/24
(07の0は省略できる)
セル[A2]に 2020/07/24 と表示される。
あとは「引き算」を書くだけ。
セルはどこでもよい。
=A2-A1
答え 2039
答えが整数で表示されない場合、セルの書式を「数値」にすればよい。
[Ctrl]+[1]
「表示形式」タブ
数値を選択して[OK]
定年退職まであと何日?
40歳まであと何日?
結婚式まであと何日?
センター試験まであと何日?
いろいろなあと何日を知りたい時にどうぞ!
| 固定リンク | 0
「エクセル」カテゴリの記事
- 27年めで初めて開かなかったエクセル アプリケーションを正しく起動できませんでした(0xc0600142)(2023.02.04)
- ブックは破損しているため、Microsoft Excelで開いたり、修復はできません(2022.03.17)
- 便利なALTキーを使う(2020.01.30)
- エクセルに四角い1とか2とか勝手に入れるグループ男(2019.03.11)
- エクセルで「気が利かないやつ!」と思われないために(拡張子)(2018.07.31)