静岡の旗艦大会に育つか?第2回静岡マラソン
2015年3月1日(日)
第2回静岡マラソンが行われる。
静岡マラソンは、従前の静岡駿府マラソン(ハーフマラソン)をリニューアルしたマラソン。
静岡市内を巡る初めての市民マラソン大会である。
静岡県内のマラソン大会には、以前から以下3つがある。
袋井クラウンメロンマラソン
掛川・新茶マラソン
しまだ大井川マラソン
参加費はいずれも5,000円~6,000円
これに対して、静岡マラソンは10,000円
静岡市葵区役所前をスタート
JR清水駅東口手前にゴールする1ウェイコース
制限時間は5時間30分
他の3大会は6時間~7時間
制限時間は最も厳しい。
マラソンの制限時間は政治力に左右される。
道路事情に鑑みて、県警との折衝により引き出せた精一杯が5時間30分ということだ。
定員は12,000人。
エントリーは抽選ではなく先着順。
【 静岡マラソンの歴史 】
2013年3月3日
第38回静岡駿府マラソン(最終回)開催
2013年10月24日(木)
第1回エントリー受付開始
2013年12月8日
エントリー〆の2日前、定員に達して受付終了
2014年2月28日~3月1日(2日間)
受付
2014年3月2日<日>
8:20 第1回大会号砲
2014年10月3日(金)
第2回エントリー受付開始
2014年11月25日
エントリー〆日、受付終了
2015年3月1日<日>
8:20 第2回大会号砲
第2回大会では、ナンバーカードが事前郵送となり前日受付が無くなった。
前日受付がないならばと、レース当日移動の可能性をしらべた。
新横浜始発「ひかり493号」が首都圏発、静岡に最も早く着くダイヤ。
6:41に着く。
静岡駅からスタート地点までは徒歩10分。
7時頃(スタート80分前)には着くことができる。
あとは、荷物預かり締切時間が何時に設定されるか。
慌ただしいので、前日のんびり入った方がよさそうだ。
もう一つの変更点として、記念品がTシャツからソックスとチタンネックレスに変わった。
それ以外の要項は第1回と変わっていない。
| 固定リンク | 0
「マラソン」カテゴリの記事
- 長崎平和マラソン 出走権を留保された人が優先枠に入らないとしたらおかしい(2025.06.13)
- 2024年10月、長崎平和マラソン2025 「幻の42.195km」を試走した(2025.04.18)
- 東京マラソン2025EXPO お目当ての品がお安くてラッキーした(2025.02.28)
- ちょっと詳しすぎる東京マラソンの歴史 2020年~2026年(2025.02.24)
- ちょっと詳しすぎる東京マラソンの歴史 2011年~2019年(2025.02.23)