東京マラソンの翌日にすること エクセルで「マラソン記録」
東京マラソンを走った皆さん、おつかれさまでした!
天候はいまひとつだったとはいえ、100万人の観衆と都市交通を独占するという希有な体験は、十分に精神を高揚させたのではないでしょうか。
有給休暇をとることができたあなた。
今日は着用したウェア、靴を洗いましょう。
それからパソコンに向かってマラソン記録をつけてください。
Sheetは3つ作ります。
「レース記録」
音楽を聴きながら走った場合「音楽」
「時系列」
「レース記録」
A列に[1][2]・・・[42][ゴール]
B列に昨日のラップ(スポーツ時計から転記)
C列に感想・メモ・出来事
「飴もらった」
「バナナ小さい」
「くまモンコスプレ人気」
C列このような記憶の断片を書き留めていきます。
いきなり上手な文章を書こうとすると、記憶が混濁してしまいます。
飴をもらったのは33kmだったか、それとも・・
それはわからないと思いますから、正確を期すのは後回し。
一通り書き終えてから、大会資料で「第8給水所」などの位置と照らし合わせて、精査すればよいのです。
「音楽」のSheetがある場合、ウォークマンを見ながらA列にセットリストを書き出します。
「勇気がわいた」
「楽しい気分になった」
「悲しい気分になってよくなかった」
「うるさいだけ」
B列にはこのような感想を書きます。
事前に想定していた曲に対する期待と、実際の走行中の感想にギャップがあることがわかると思います。
自分がどのような曲で励まされるのか?
次回のマラソンがある場合、曲選びの参考になります。
特によかった曲は、次回セットリストを作る時「リプライズ」として終盤にもう1度登場させるとよいです。
35kmあたりで「リプライズ」コーナーが始まるように工夫しておくと「いよいよ終盤だ」と気持ちがリフレッシュされます。
「時系列」
A列に時分
B列に行動記録
起床
朝食
トイレ
着換え
出発
電車の時間
会場入り
荷物預け
トイレ並び
このように、スタート前の時系列記録は、次のマラソン出場では重要な情報になるので、必ず書き留めて置きましょう。出場する大会が違うと、起床時間や移動時間は異なりますが、自分が自宅(宿泊先)、会場でそれぞれどれくらい準備に時間を要するか。毎回レースに出る度に書いておくとよいです。
そしてC列に「予算」
お金に無頓着、家計簿・こずかい帳はつけたことがないという方以外はつけておくとよいです。
それぞれの時系列記録の右側に使った金額を書いておきます。
次回以降、1回のレース出場でいくらくらい予算を見ておけばよいかがわかります。
有給休暇を取れなかった方は、帰宅してから作ってください。
東京マラソンを走った皆さん、
完走した方も、完走できなかった方も
昨日はおめでとうございました。
| 固定リンク | 0
「マラソン」カテゴリの記事
- 「ペアリレー」はマラソン大会参加者減の救世主になるかも知れない(2023.12.01)
- 「ランナー減少」「ボランティア不足」はランニング大会の二大課題(2023.11.30)
- THE NORTH FACEのウエアは回収 湘南国際マラソン(2023.11.28)
- 史上初? 「ペアリレーマラソン」を取り入れた横浜マラソン2023(2023.10.20)
- 5分でわかる横浜マラソンの歴史2023(2023.10.19)