しらべる15周年
2000年4月に始めたしらべるは15周年を迎えました。
2000年にしらべるを始めた頃、日本にはまだそれほど個人が運営する「ホームページ」と言われるものはありませんでした。
今で言う知的データベースに当たるものはなく、インターネットで何かをしらべるのは無理だと思っていました。
モノを捨てる方法について書いているベストセラー作家の講演を聴きに行くと
「インターネットの情報は本当とは限りません」
と言われました。
15年経った今だから誰もが「そんなの当然じゃん」と言うでしょうが、当時はそういう見識自体が一般的ではなかったのです。
「テレビが言うことは本当」
「新聞に書いてあったからまちがいない」
という見識は、日本において当時も今も変わりません。
ただ、インターネット上の情報は「嘘も混じっている」という見識はこの15年をかけて広まったのです。
今では「インターネットに書いてあることは全部嘘」と極論を言う人も少なくありません。
「ここを見れば知りたいことがすぐわかる」
インターネット上にそういう場所がない。
だったら自分で作ろうと思ったのが、しらべるを始めたきっかけです。
だからと言って、自分1人ですべてのことをしらべるわけにはいきません。
最初の頃は「チームしらべる」というリンクがトップページにあって、一般の賛同者を募っていました。
それによって、記事を寄せて頂いたこともありました。
今もそれらの記事は、そのまましらべるのどこかに潜っています。
しかし、状況は変わります。
ご存じ、Wikipediaの登場です。
wikiという知的データベースツールを造るなんて、凡人には思いも付きません。
あぁ、こういうやり方があるのだな・・・と感心したものです。
Wikipediaが始まった当初、百科事典という項目を引くと、インターネット上の百科事典の欄にしらべるへのリンクを書いてくださっていました。
どなたかが、見ていてくれたのだと、少し誇らしく思ったものです。
(今はもうリンクはありません)
2005年頃からブログが始まると、ブログがホームページのプラットホームに使われるという、思っても見なかった潮流が定着しました。
今もブログツールがホームページ代わりという方が多い。
この方法のよさは、HTML言語を全く理解していなくても、ホームページが持てるということ。
(ここまでわかりやすくするためホームページと表記していますが、正確にはウェブサイトまたはウェブページです)
それまで、専門家の牙城だったホームページが、一気に万民に普及したわけです。
しらべるもこの潮流を体験すべくブログ「しらべるが行く」を始めました。
性格的に始めたものがやめられないので、ブログもその後毎日書いています。
これは偶然なのですが、しらべる開設からちょうど2,000日めに始めたので、連続更新日の表記がちょうど2,000日違いになっています。
連続更新日数 2015年4月20日現在
しらべる 5,497日
しらべるが行く 3,497日
ここ2年の変化として、スマホリーディングへの移行があります。
しらべるは、2013年1月からスマホ対応に作り直しました。
ホームページやブログはパソコンで見るものから、スマホ・タブレットいわゆるスマートデバイスで見るものへと移行が進んでいます。
しらべるの特徴は、はじめに端的な結論。
しらべたいことの答えが、一瞬でわかる。
「こういうふうに書いてくれればわかるんだ」
と思って頂けることを目指して来ました。
それは、スマホで読む人が増えても変わりません。
いつも、多くの皆さんが立ち寄って下さることが励みになっています。
また、思い出したら「しらべる」で検索して読みにきてください。
いつでも一番上でお待ちしています。
| 固定リンク | 0
「ノート」カテゴリの記事
- いくらまでお値下げ可能ですか?(2024.09.07)
- まだ2024年なのに、もう2025年を生きている気がする体内暦年時計「今年が去年のような気がする」問題(2024.09.04)
- もしも玄関の前が「***」だったら・・・(2024.07.30)
- 聞きたくない人の話やニュースをカットする「気持ちの良い放送システム」始まる(2024.04.01)
- ついに、どこでもドアが発売された!(2023.04.01)