GWできれば機嫌良く生きたい
ゴールデンウィーク(GW)まっただ中
皆さん、いかがお過ごしでしょうか。
週休二日制のサラリーマンで暦通りならば5連休。
私のように、今年は4連休だと思っていた人もいるのではないでしょうか。
5月3日の憲法記念日が6日に順延するなんて、思ってもみませんでした。
何処にも出かける予定がないという方もいるかと思います。
人付き合いが苦手で、日頃から「友だちは多くないんだ」と嘯いている方は大抵そうでしょう。
ここでいう「予定」ですが、日本では一般的に「予定」というのは、誰かと出かけることを言います。
5日は図書館に行く
6日はスーパーに買い出し
というのは「予定」と言わないようです。
GWが近づくと、
「どこか行くの?」
「実家帰るの?」
という質問をする人がいます。
どこか行かなきゃいけないの?
実家は遠いんです。
と言うと、根性が腐っていると思われるので、
「いえいえ、お金がなくて」
「ゆっくり、骨休みしますよ」
といった、その場を取り繕う返事をするわけです。
聞いている方もあまり深い意図を持っているわけではなく
「今日はいい天気だね」
「こう暑いと半袖でいいよね」
という時節の挨拶と同様なのです。
だから「また、その質問かよ」という面倒な顔をすると、次から話しかけてもらえなくなります。
人は比較でものを考え勝ちです。
「成田から3万人出国」
「東名高速伊勢原バス停付近を先頭に22km渋滞」
ニュースでこんな話しを聞くと
「よくみんな人混みに行くよな」
という驚きと共に、かくいう自分にはその予定すらないということがそっと記銘される。
そういうことが続くと、人は不機嫌になっていきます。
GW中はテレビニュースは見ない方がいいのかも知れません。
私としては、いつも渋滞の先頭になる伊勢原バス停に興味がありますが・・・
できれば機嫌良く生きたい
それは孤独を愛する人、仕方なくその境遇にいる人に共通する願いでしょう。
人は自分を機嫌良くするスイッチを持たなければならないと思い、いつも研究しています。
天気予報を見ると「明日は全国的に高気圧に覆われ、概ね晴れの天気になるでしょう」と言っています。
「山下達郎がなんかそういう歌を歌っていたなぁ」
と思ったでしょうか。
気圧とは、気体の圧力
単位は「hpa」ヘクトパスカルで表します。
1気圧=1013.25hpaです。
気圧が下がると
・天気は悪くなる
・風が強くなる
気圧が上がると
・天気はよくなる
・湿度が低くなる
気圧計がついたG-SHOCKでは、グラフを見ているとこれから天気がよくなるか、悪くなるかがわかります。
気圧が上がりつつある波形をみていると、何かこれからいいことがありそうな気がします。
| 固定リンク | 0
「くらし」カテゴリの記事
- メーカー純正部品でキャスター交換 寿命が10年からさらに延びたDXRACER(2023.10.07)
- フルリクライニングが他にない魅力のOAチェア「DXRACER」(2023.10.06)
- 4年ぶりのスーパーで集まる花見(2023.03.17)
- わくわく感に包まれて買ったわくわく館の靴下の評価は僕のなかで二転三転(2023.02.14)
- わくわく感に包まれなくても、できれば機嫌良く生きたい(2023.02.13)