こんなの他にない!街なかにいきなり0系!
11:16
快速で昭島へ
体力温存のため空いている席に座る。
隊員2人はこの間を利用してお昼ご飯の算段
「昭島 ランチ」で検索するが、これといった決めてがない。
昭島は東京西部にある、というより立川の西にあると言った方がわかりやすいかも知れない。
観光ガイドでは東に4つとなり駅の立川と並列で「昭島立川」とくくられることもある。
■昭島市の歴史
1928年
昭和村ができる
1941年
町制が敷かれた際、昭和町となる
1951年
拝島村を合併、昭島市となる。東京都では6番めの市
*参考文献「多摩の歴史4」 武蔵野郷土史刊行会 1975年9月
寺院・神社が多いのが特徴。
東京都で唯一、水道水が100%地下水使用の街でもある。
「コーヒーとかおいしそうですね」
Yさんが言う。
お昼は軽くしたいので、コーヒー+軽いものが食べられる店がいいですね
僕が応じる。
事前に調べておいた情報によると、昭島駅の北に隣接する「モリタウン」は人気が高い商業施設。
昭島ならではという店ではないが、人気の飲食店がテナントで入っている。
ランチは「モリタウン」で選ぶことにした。
11:40
マザーリーフティースタイル 昭島モリタウン店
カウンターで注文をして席で待つスタイル
メニューはドリンクとセットで価格表示されているが、ドリンクなしにすると単品価格になる。
ビーフオムライスは980円だが単品では730円
コーヒー+で食べるのに好適な軽食がなかったので、ついオムライスを頼んでしまった。
中がチキンライスではなく白ご飯というのが珍しい。
デミグラスソースに変化の効いた風味が付けてある。
12:15
新幹線電車図書館は12:30開館
事前のしらべによると、座席数はあまり多くないとあった。
開館の少し前に着いてスタンバイできるよう、食事の余韻はほどほどに店を後にする。
モリタウンの北側の出口を出て、目の前の道路をひたすら東へ。
やがて、クルマが行き交う道路沿いに0系の姿がみえてきた。
街の風景にいきなり0系

こんなの見たことない!
この日一番、気持ちが昂ぶった瞬間だ。
つづく
| 固定リンク | 0
「趣味」カテゴリの記事
- ドクターイエローT4 廃車回送 スジ公開 で追ったT4編成 浜松への片道切符ラン(2025.02.21)
- 「黄色い新幹線を見ると幸せになれる」理由 ドクターイエローT4編成ラストラン(2025.02.01)
- ドクターイエローT4 体験乗車の日、まさかのT4・T5ダブル走行(2025.01.25)
- ドクターイエロー(T4編成)体験乗車イベントのダイヤを予想する(2025.01.24)
- ドクターイエローT4編成「最後の走行」を予測する(2025.01.23)