「ガーデンスクエア静岡」から静岡マラソン会場まで10分の好立地を活かす
マラソン前日ではあるが、まだ時間は17時30分
店内は空いているし、見るからにランナーとわかるトレーニングウェアで決めたご一行も見あたらない。
静岡駅で炒飯が食べられるのは、静岡駅直結の商業施設パルシェ6階「北一条」
券売機で炒飯+半ラーメン味噌を購入
団体で来た人の邪魔にならぬよう、カウンターの隅に着席
これいいですか?
ウェブで発券しておいた味付玉子のクーポンをカウンターで出す。
炒飯が来るのを待つ間は、明朝の計画
ここまで何度も計画を立て直し、その都度エクセルで作っている「ABC *」を変更してきた。
* Activity Based Costing
それでも現場に来れば、目の前の状況は刻々と変わる。
どうやら明日、お天道様は「雨」にするのは譲れない様子
静岡マラソンのスタート会場には着換え場所があるが、スタート地点からかなり遠い。
芝生に腰掛けて雨を避けながら、着換えや細かい準備をするのは大変なことだ。
いつもならばスタート会場でおこなう直前準備はホテルで済ませていこう。
宿泊ホテル「ガーデンスクエア静岡」は会場まで徒歩10分程度。
すべて手はずを整えておき、現地ではウィンドブレーカーを脱ぐだけにしよう。
ホテルに戻り、最後の準備
ランナーズチップを靴に装着する。
旅マラソンではレースシューズしか持ってこない。
予備の靴は荷物の邪魔になるからだ。
従って、前日の行動はレースシューズで歩き回る。
タイム計測用のタグをつけるのは、あとは寝るだけというこのタイミングにした。
だが、後で思えば前日も履き具合を見るために、タグをつけて歩いておけばよかった。
だが、後で思えば前日も履き具合を見るために、タグをつけて歩いておけばよかった。
静岡マラソンのランナーズチップは、シューレースに結束タグでゆわえるタイプ
主催者は、資料中で「チップ固定用ビニタイ」と書いている。
とくしまマラソンがこれと同じタイプだった。
足が屈曲する1番、2番アイレットあたりを避けてつけた方が良いだろう。
しかし、あまりかかと寄りにすると、最後にシューレースをきっちり締めたいときに邪魔だ。
検討の結果、シューレースをタンに通しているアイレットにつける。
靴用語がわからない方のために解説すると
シューレース=靴ひも
アイレット=靴ひもを通す穴
タン=靴ひもの下にくるベロの部分
さてこの装着方法でどうだったか?
結論からいうと、ランナーズチップを装着した左足にマメができた。
いつも右足にマメができるのがお約束だが、今回初めて左にできたのは、このチップが原因だ。
レース直前、シューレースを締める時、このチップが邪魔で、その部分をよく締められなかった。
まぁ左はマメができたことはないから
と甘く見てしまったのが悪い。
今後、足につけるランナーズチップを採用している大会は避けたい。
運営側の都合が優先されていて、ランナーへの配慮に欠けるからだ。
最近では、ナンバーカードの裏面にチップを貼り付ける大会が多い。
ただし、そうすると、チップ回収の際「女性のチップ外しは、女性ボランティアがあたる」といった制約がある。
"装着"という工数をランナー側に委ねることで、経費も節減できる。
ナンバーカードが風でちぎれて落下することもある。
チップは高価なレンタル品であり、主催者としては回収漏れは避けたいのである。
2月28日 19:19
準備はほとんど終わった
後はお風呂に入るだけ
エアコン入れてないのに気温は22度
あったかい
10度めのマラソン出場
6年連続6度めの旅マラソン
複雑で多岐にわたる事前準備の工程にすっかり慣れて、効率よく時間を過ごせるようになっている。
つづきは8月7日
→荒天!極寒!静岡マラソンを走る
→荒天!極寒!静岡マラソンを走る
| 固定リンク | 0
「しらべるが走る!」カテゴリの記事
- 我が心の引退レース(2022.03.09)
- 長崎平和マラソン エントリー方法発表!(2020.02.12)
- 大迫傑曰く「タイムは気にする必要はない」(2020.01.21)
- マラソンの最後の1kmは、それまでの41kmとは絶対に距離が違うと思う(2020.01.20)
- 地道に走り、最下位を脱出(2020.01.18)