« レース中「Missing」を歌って心拍数が50下がる | トップページ | 住民基本台帳番号とマイナンバーの違い、歴史 »

2015年9月26日 (土)

10.4決戦 巨人-ヤクルト 10.8決戦との共通点

2015年10月4日(日)
セリーグ最終戦 巨人-ヤクルト(東京ドーム)
(2015年から1試合減って143試合)

この試合が"勝った方が優勝"の試合になることを人は「10.4決戦」と呼ぶ。
その由来は21年前に遡る。

1994年10月8日
勝った方がセリーグ優勝という中日対巨人130試合め(当時は年間130試合)の決戦は「10.8」として伝説に残っている。

巨人は槇原-斎藤-桑田の3本柱がきっちり3イニングずつ投げる継投。
中日の先発は当時、絶対的エースだった今中。

松井秀喜が本塁打を放ち
落合博満は必死の一塁守備で負傷(日本シリーズに出場できなかった)
立浪は決死の一塁へのヘッドスライディングで肩を脱臼
テレビ越しですら、見ていて気分が悪くなるほどの緊張感。
それはまさに「戦争」の2文字があてはまりそうな壮絶な戦いだった。

6-3で迎えた9回表、送りバントの名手川相が放ったバックスクリーンへの今期1号本塁打は、審判の誤審によりインプレーとなった。
テレビのリプレイではバックスクリーンに当たってグラウンドに跳ね返る映像が映し出されたが、もちろん当時ビデオ判定はない。
巨人の7点めを審判に取り消され嫌な予感がしたが、桑田が難なく9回裏の攻撃を抑え巨人が6-3で勝利。
定期購読していた報知新聞は、まだモノクロの時代だった。


時は流れて2015年。
あの「10.8」と今回の「10.4」には、ある共通点がある。
それは、共に巨人が雨に救われた後の振替試合であることだ。


2015年の「10.4」
巨人、ヤクルト共にシーズン最終戦(144試合め)
開催地:東京ドーム
9月1日、富山開催の巨人主催試合が雨天中止となった振替試合。
橙魂2015開催試合。来場者全員にアンダーアーマーロゴ入りオレンジユニフォームが配られる。


1994年の「10.8」は、9月29日に台風接近で流れた試合が順延された振替試合だった。
9月29日、その試合の招待券を持っていた僕は試合開始前、ナゴヤ球場に赴いていた。
愛知県地方には台風が近づいており、高い確率で雨天順延が予想できた。
当時、すでにインターネットは存在していたものの、それを見る環境を持ち合わせない。
当日の催否を知る手段はナゴヤ球場のテレホンサービスのみ。

試合開始時間のナゴヤ球場は「くもり」
それでも試合は中止となった。
台風接近により、どんな災禍が起こるとも限らない。
当時、巨人を追い上げ好調を維持していた中日球団としては、試合を開催すれば大いに勝利の期待がもてたはずだが、顧客思いの賢明な判断がくだされていた。

その頃、巨人は調子を落とし大きく勝率を落としていた。
後に長嶋監督は「この中止が恵みとなった」とコメントした。
王貞治もそうだが、この2人、思ったままを口にする神経の持ち主である。

わたしの記憶が確かならば・・・
当時、一般入場券は「10.8」に振り替えられたが、もらいものの招待券は、順延の場合無効になることが券面に謳われていた。
発売日に一般プレイガイドで入手を試みたが「国民的行事」は瞬時に完売。観戦は叶わなかった。


さて2015年の「10.4」
2015年9月1日、巨人は直前カードで中日に3連勝していたものの、その前カード(8/25~27)でヤクルトに3連敗。
当日のヤクルト先発予定は1週間前に敗れた石川。
本拠地東京ドームならば、地の利を活かし捲土重来を果たすところだが、主催試合と言っても地方開催ではそれもままならない。

むしろ、富山に地の利があったのはヤクルト。
富山市民球場アルペンスタジアムが1992年に開設されて以来の戦績は、5勝2分0敗。
一度も負けていない。
それ以前に、富山県では22年間負け無しで当日を迎えていたのである。

*福井で開催された翌2日はヤクルト(投手小川泰弘)に敗れた。


「10.4」 時系列の記録
2015年9月1日
富山での試合が雨天中止
振替試合へのチケット振替は無い。

9月7日
巨人がチケット販売スケジュール発表。
当初、予定になかった橙魂2015しかも「ユニフォーム配布」実施を発表。

9月11日
チケット先行販売開始

9月19日
チケット一般発売

9月26日-27日
巨人-ヤクルト2連戦(東京ドーム)
ここで1勝1敗、あるいは巨人の2勝となれば「10.4」は「10.4決戦」となるだろう。

10月4日
18:00 試合開始
21年前、見ることができなかった「10.8決戦」
この日はチケットを入手することができた。

| |

« レース中「Missing」を歌って心拍数が50下がる | トップページ | 住民基本台帳番号とマイナンバーの違い、歴史 »

スポーツ」カテゴリの記事