« コンサートは予習した方が楽しいと「おいしい葡萄の旅」で学習した | トップページ | Mr.children 日産スタジアム 駐車場 何時間前に着けばよいか? »

2015年9月 2日 (水)

東京五輪エンブレムに応募する。それよりも立派な競技場を!

2015年9月1日、ベルギーのリエージュ劇場のロゴに似ていると指摘されていた東京五輪2020のエンブレムが使用中止になりました。
そこで、早速僕も1つ書いてみました。

募集が始まったら応募してみたいと思います。

図柄は、東京が世界のスポーツ精神を結びつけるイメージ。
理想の形は常に追い求めるものであり、安住する完璧はないという気持ちを込めました。


これが採用されれば、世界中の人がきっと「なんじゃこりゃ」と思ってくれるでしょう。


エンブレムは、気軽なものでいいと思いませんか?
それよりも肝心なのは競技場の方です。
こちらは2015年7月17日にゼロベースの見直しが決まりました。


ザハ・ハディッド が作ったデザイン、なかなかいいじゃないですか。
とてもカッコイイと思います。

屋根がついていれば、お客さんは雨に濡れないし、選手も競技がしやすいでしょう。
冷房が効いていれば、僕ら観客は快適だし、選手も好記録を出すかも知れません。
ドーム球場に本拠を構えた途端、勝ち始めたプロ野球の球団がありましたよね。
7月~8月の暑い時期、競技場が涼しいのはいいことです。


オリンピックの後も50年以上使う国立競技場なんだから、みんなが誇りに思えるような立派な施設を作っていいと思いますよ。
日本単独開催を狙っているフットボールW杯だって、ここでやるのです。
バルセロナを訪れた時、地元の女子高校生たちが、心からカンプノウを誇りに思っているのが、伝わってきました。


2,520億円が高い?
そりゃ「高いですか?」って聞かれたらみんな高いって答えますよ。
大概の人にとっては、2,500回生まれ変わらなければ、稼げないお金ですからね。

でも、同じ位の金額が一体どんなことに使われているかって考えたら高いとは思えないですけどね。
1年間に特殊法人に仕事を回すために使われている税金は、いったいこの何倍なのでしょう。
切り詰めた財源で、2,520億円の競技場が毎年建つんじゃないでしょうか。


放送法で、受信機(概ねテレビ)を持っている皆さんはNHKの受信料を払うことが義務付けられています。
「僕はNHKは見ていない」とか関係ありません。
法律に書いてあるのですから。
ただ罰則がないから、強制されないと言うだけです。

その受信料を使って、NHKは3,400億円で社屋を建て替えるそうですよ。
どうですか?
国立競技場にかかる2,520億円が高いならば、NHKの3,400億はどうですか?
静かですね。


エンブレムは「なんじゃこりゃ」というしょぼいものでもいいですから、国立競技場は「さすが日本」と誇れるものを作って欲しいです。

東京五輪が決まった時、喜んだ皆さん。静かですね。
東京五輪のお陰で景気が上向きになって、投資が有利になっている皆さん。静かですね。
業績が上向きになった皆さん、静かですね。
求人が増えて、就活に希望がもてる皆さん。静かですね。

| |

« コンサートは予習した方が楽しいと「おいしい葡萄の旅」で学習した | トップページ | Mr.children 日産スタジアム 駐車場 何時間前に着けばよいか? »

スポーツ」カテゴリの記事