現状を受け容れるピスケの健気さに共感する
ピスケに出会ったのは、暑かった夏が終わり、嘘のように平凡な秋が訪れた9月のある日のことだ。
知人から送られてきた手紙にその絵柄があしらわれていた。
ピンク色のうさぎ(NOVAうさぎ?)と白くて丸っこい(O次郎?)2体の絵柄。
うさぎが白い方のほっぺたを突いていて、白い方は困惑するでもなくなすがままにされている。
うさぎは笑っていて、不遜ないじめっ子のようだ。
その一瞬、僕は白い方に共感した。
ただ、いじられるがまま。
気色ばんで反感を示すでもなく、淡々とその境遇を受け容れている。
力のある者が、力なき者を圧倒する。
人間社会において、どこにでもある光景であり、その風に逆らって生きれば、大きな軋轢を生み、さらなる逆風に見舞われる。
そんな時、目の前の一分に集中する。
状況を受け容れて達観する。
無碍の一道とは全く支障がなくて、一切苦しみのないただ1つの絶対に幸福な世界。
それは誰にでも選択できる、今日からの幸せな世界だ。

名前は「ピスケ」
うさぎは「うさぎ」
うさぎがピスケの頬をつついているこのイラストは「かまってちょ」というタイトルで、とても有名なものだということは、しらべるとすぐにわかった。
「ピスケ」はカナヘイが描く愛らしい鳥のキャラクター。
「おちゃらけピンクのうさぎ」とよく一緒に行動している。
性格は生真面目。何をされても無表情だが、怒ると恐い。
*参考文献「カナヘイのゆるっと小動物がいっぱい」
ピスケは「おちゃらけ小動物うさぎ&生真面目な鳥ピスケ」として商品化されている。
これまでにネットとロフト店頭で確認したのは次のような商品。
■文具
2色ボールペン、付箋、リングノート、メモ、クリアファイル、A6ポケットファイル、ペンケース
■ホビー
LINEスタンプ、シール、ミニステッカー、ぬいぐるみ、抱き枕、缶バッジ、jigsaw puzzle
■日用品
タオル、iPhone5ケース、iPhone6ケース、定期入れ、印鑑ケース、Tシャツ、ランチトートバッグ
【 ピスケの歴史 】
2014年
LINEスタンプ「カナヘイのピスケ&うさぎ」でピスケが登場
2014LINEクリエイターズスタンプアワード2014準グランプリ
2015年4月22日
「カナヘイの小動物シールブック」発売
2015年4月22日
スマホアプリ「通信料チェッカー」\0 提供開始
アプリを入れるだけで、ピスケ&うさぎの壁紙がもらえる。
さらにSNSでtweetすれば、新作壁紙ももらえる。
画像フォルダーにダウンロードされる壁紙は、ホーム画面とロック画面に設定でき、アイコンとかぶらないよう多少の位置・大きさ変更もできる。
2015年11月10日
イラスト集「カナヘイのゆるっと小動物がいっぱい」発売
本作にピスケ&うさぎが多数登場する。
「そうめん流れない」では攻撃キャラにまわったピスケが可笑しい。
この本を見ていると、それまでうさぎに抱いていたヒールのイメージが消え、ピスケと同様の愛すべきイメージが沸いてきたのだった。
つづく
| 固定リンク | 0
「趣味」カテゴリの記事
- 「仮面ライダー旧1号の日」宣言から20年、庵野秀明によって「仮面ライダー旧1号のリメイク」が実現した(2023.09.15)
- 西九州新幹線開業 佐世保には新幹線が来なかった理由(2022.10.01)
- 祝!きょう 長崎新幹線開業 5分でわかる西九州新幹線の歴史(2022.09.23)
- マンションで「熱弁」の隣人に気遣いながら、ラジカセを聴く(2022.08.20)
- ラジカセ生活は、ラジカセ+音楽カセットへ(2022.08.07)