セブンやファミマに行けなくなるLAWSONの戦略
遡ること2年、コリラックマを求めてLAWSONをハシゴしたことがある。
LAWSONではパン、デザートなどに付いているシールを40枚集めると、リラックマやキティちゃんなどの絵柄がついた食器がもらえるキャンペーンを年中おこなっている。
期間中であれば、シール40枚を台紙に貼って持って行けば必ずもらえる。
だが、先着数量限定でデザイン違いの食器が設定されることがあり、2年前はそれを求めて数店舗を走り回ったのだった。
時は流れて2016年。
サントリー製の缶コーヒーを買うと、レシートが長くなる。
そこには商品1個につき1個のスタンプが印字されている。
30個集めると、リラックマグラスがもらえるのだという。
この趣向は既知であったが、過去にはグラスをもらったことがない。
3ヶ月ほどの間で、サントリーの缶コーヒーばかり30個も買うことはないからだ。
ある日僕は弁当を買いにLAWSONに来て
ショウケースの上を見て立ち止まった
すてきなグラスが飾ってあった 青いグラス
(井上陽水「限りない欲望」の節で)
あぁ、あのグラスにコーヒーを注いで、パソコンに向かう休日の朝は気持ちいいだろうな。
そのグラスを使う情景が浮かんでしまったのだ。
すると、もう止まらない。
次の日から、缶コーヒーはサントリー製品。
ジョージアを手にしていたのに「あ、しまった」と棚に返したこともあった。
LAWSON、ファミマ、セブンと、その日の気分で行き分けていたコンビニも、その日からLAWSONにしか行けなくなった。
同じサントリーの缶コーヒーをファミマで買っても、スタンプはもらえないからだ。
これは、うまい戦略だ。
というより、それにはまっている自分は、まさに飛んで火に入る夏の虫。
企画担当者の思うつぼだな。
まぁいいか。
ある日僕は弁当を買いにLAWSONに来て
ショウケースの上を見て立ち止まった
すてきなグラスが飾ってあった 青いグラス
の下に貼ってあった「あと**個」の紙がなくなっていた。
先着数量が終わってしまったのだ。
家のそばにあるLAWSONも同じだ。
「あと**個」の台紙から根こそぎ剥がされている。
もしもここで、すでに30個のスタンプを持っていたら、2年前のようにあちこちのLAWSONをハシゴするところだが、その時点ではまだ13個。
青いグラスは諦めることにした。
通常の方法では・・
つづく
| 固定リンク | 0
「コレクター」カテゴリの記事
- リモコン操作でタイフォンが鳴る! ライトが光る! 縮尺 1/45 日本一巨大で精密なドクターイエロー模型がクラウドファウンディング受付中(2025.03.10)
- 冠婚葬祭にTOTAL MAX SC?(2025.02.04)
- 怒濤の復刻か? 2025年はエアマックス95の30周年(2025.01.05)
- 音楽カセットの買い方・選び方<後篇>(2022.08.11)
- 音楽カセットの買い方・選び方<前篇>(2022.08.10)