過去の経験を登録しておく「ATOK先生」
ボランティアをしているので外向的に見られますが、実はのんびりした性格なんです。
これは一つの例えですが、このような言い方をする人がいます。
「外交的」と「のんびり」は対比された概念としては、少しずれがありますよね。
それは対義語になっていないよ!
とつっこむ。
その時つい「ついぎ」ごと言ってしまいそうになります。
対義語を「ついぎご」と読んでしまうこと、ありませんか?
対をなすという時の読みは「ついをなす」なので、つい「ついぎご」と読んでしまいがちですが、対義語という名詞の読みは「たいぎご」です。
対義語の定義は「互いに反対の意味を持つ、対をなす言葉同士の関係」です。
■対義語の例
矛⇔盾
義務⇔権利
基幹系システム⇔情報系システム
「ついぎご?たいぎご?」
この「どっちだったかな」には既視感があります。
確か、前にも同じことで悩んだ気がする。
その時、その悩みをそのまま放置して先送りすると、一生、言い間違いをしなければなりません。
僕の知人には「諸刃の刃」と言い続けている人が居ます。
もう10年くらい。
ATOKに「もろはのやいば」と入力すると、赤い字で≪諸刃の剣(つるぎ)の誤用≫と教えてくれます。
その人はATOKを使っていないのでしょう。
「たいごぎ?ついぎご?どっちだっけ?」
そんな時、皆さんだったらどうしますか?
パソコンが目の前にあれば、Googleるのではないでしょうか。
僕の場合、まずATOKに尋ねます。
「ついぎご」とタイプすると、初期値では「津異義語」と変換されます。
ここで、これは明らかに違うなとわかります。
しかし、正確な知識を得るために、国語辞典を引くか、Googleらなければなりません。
そこで、次回から同じことで時間をかけなくて済むように、一度悩んで解決したことを単語登録することにしています。
「ついぎご」と入力すると・・・
ついぎ語ではありませんよ。たいぎ語です。
これで「おぉ、過去に自分は学習していたのだな」とわかります。
■他に登録している例
ぼうびろく →そういう言葉はありません。備忘録です
しゃないひ →社内秘と言う言葉はない!社外秘
「Google先生」は世界中の人々に親しまれていますが、親切で的確な回答をくれる先生ばかりではありません。
一方「ATOK先生」の場合、講師は自分自身。
正確かどうかは担保されませんが、少なくとも、自分が一度は納得した情報です。
しかも、パソコンがインターネットに接続されていなくても回答してくれるので、待ち時間ほぼ「ゼロ」
皆さんにも「ATOK先生」のご利用をお勧めします。
「Google先生」は世界中の人々に親しまれていますが、親切で的確な回答をくれる先生ばかりではありません。
一方「ATOK先生」の場合、講師は自分自身。
正確かどうかは担保されませんが、少なくとも、自分が一度は納得した情報です。
しかも、パソコンがインターネットに接続されていなくても回答してくれるので、待ち時間ほぼ「ゼロ」
皆さんにも「ATOK先生」のご利用をお勧めします。
| 固定リンク | 0
「パソコン」カテゴリの記事
- ATOKパスポートに33年育ててきたユーザー辞書が戻ってきた(2023.02.10)
- 4ヶ月でGoogle日本語入力からATOKに復帰する(2023.02.09)
- 30年使ったATOKと別れ、Google日本語入力をできるだけATOKのように使う(2023.01.26)
- 30年連れ添ったATOKとのお別れ(2023.01.25)
- うをくとタイプミス問題(2020.10.08)