« BABYMETALに「参戦」する理由 | トップページ | 良心的! BABYMETALのステージレイアウト »

2016年9月26日 (月)

BABYMETALに秋波を送る空手協会と相撲協会

【第5話】
BABYMETAL参戦前日
「Google先生」に歌詞を質問している。

BABYMETAL 歌詞
というキーワードで検索して、出てこない曲はない。


●BABYMETAL DEATH
1stアルバムの1曲め、ライブではopening actとなることが多いこの曲に歌詞という歌詞はない。
日本人が聞く音は「YUI-METALです」、外国人が聴くと「YUI-METAL DEATH(死)」
日本人が聞くとアイドルの可愛らしい挨拶だが、外国人は「かっけ~ cool」と思っているかもしれない。


●あわだまフィーバー
なんと、この曲は「Google先生」自ら答えている。
「佐世保市 人口」のような問いかけに対して「Google先生」自らが「26.11万人」と即答することがある。
おっ昔より増えているな。まぁ佐々町以外の周辺町村を吸収したからな・・
という話はおいて、統計的な質問や円周率のように回答が動かない事実で、質問が多いものについては「Google先生」がまとめることになったようだ。


●YAVA!
「Google先生」の歌詞は、著作者から入手しているものではなく、誰かが書き起こしているようだ。
♪どれでも同じだよ
の部分が「どれも同じだよ」と書かれていた。
歌詞の右下「フィードバック」ボタンをクリック
エラー箇所をクリックしたうえで、正しい歌詞をコメントで書き込み送信。
これで訂正依頼を出すことができた。


●紅月(あかつき)
こんな高い声、出なくなって20年くらいだ。
この曲は「X-JAPAN」に敬意を表して作られた曲とされている。
ヘヴィメタルらしい高速ドラムとギターにメロディアスなボーカルが乗る、こうした様式美は「X-JAPAN」から引き継いだもの。
ぜひ「生」で聴いてみたい。


●ド・キ・ド・キ☆モーニング
この曲は「さくら学院重音部BABYMETAL」として活動していた頃からの楽曲。
当時の「部活動紹介」には以下の曲が掲載されている。

ド・キ・ド・キ☆モーニング
いいね!
ヘドバンギャー!!
ウ・キ・ウ・キ★ミッドナイト
イジメ、ダメ、ゼッタイ
BABYMETAL DEATH
Catch me if you can


●KARATE
BABYMETALの特徴の一つに「民謡」「祭り」といった日本の伝統を取り入れていることがある。

QUEENが初来日した頃、外国人は「日本人は男は皆ちょんまげを結っていて、女は芸者の格好をしている」と思っていたが、現在は「日本人は皆カンフーの使い手である」という誤解が広まっている。

空手の型を振り付けに取り入れたこの曲は、そうしたウィットに富む人たちに人気が高い。
空手は東京五輪2020の正式競技となった。
公益法人日本空手協会は世界に知名度が高いBABYMETALのこの曲とタイアップして、一気に市場拡大といきたいことだろう。

空手だけなんてずるい。
3rdアルバムに「SUMO」が入るかどうか、
日本相撲協会はやきもきしているかもしれない。

| |

« BABYMETALに「参戦」する理由 | トップページ | 良心的! BABYMETALのステージレイアウト »

音楽」カテゴリの記事