« ピザポテトの歴史(2007年~2015年) | トップページ | サクラいいとこ取り »

2017年4月13日 (木)

秋に再会 ピザポテトとしばしの別れ

ピザポテトの容量とエネルギー
2007年 80g444kcal
2017年 60gで332kcal

10gあたりに換算すると
2007年 55.5kcal
2017年 55.3kcal

従って、10年前も今も「ピザポ」のカロリーは変わっていない。


2017年2月
発売25周年を機にパッケージ、商品をリニューアル
題して「NEWピザポテト」発売
「ピザポテト明太マヨ」期間限定で再販売

商品入れ替え時、コンビニで「旧ピザポ」と「NEWピザポ」が並んで売られていたので、食べ比べてみた。
当然だが、品質は改善するためにあるのであり、まずくなるわけがない。

ところが、ピザポが不味いということはないのだが、NEWが美味くなってはいなかった。
交互に食べ比べても、どこが違うかわからない。

そこで心が翳った
これまで100%信頼してきたピザポ
時折発売する限定モノも大当たりせずとも、大はずれはない。

ところが「NEW」はご本尊だ。
それが全面リニューアルという節目を迎えておきながら、この無個性はいただけない。

そんなことがあり2ヶ月ほどピザポをカゴに入れることから遠ざかっていた4月10日
スナック界(あるのか?)に激震が走った。

昨秋の台風つづきでじゃがいもの収穫が不足。
カルビーと湖池屋がぽてちの減産に踏み切るという知らせだ。
その中に「ピザポテト」の名前があった。


ニュースを見てすぐ、ヤフオクで「ピザポテト」を検索すると250件ほどがヒットした。
(その6時間後には400件に増えていた)

日頃いったいどれだけの人が、ヤフオクでピザポを購入しているかは知らないが、多くはプレ値狙いの出品だろう。


少々ピザポにご無沙汰していたが、そうなったら黙ってはいられない。
仕事帰り、なにげにコンビニをのぞく
確かこのローソンでは定番だったはず...
ところが、スナック菓子のある一角に空白がある。
ポテチをヨコに並べると2つは入りそうな幅
もしやとのぞき込むと、小学生が書いたような拙い字で「ピザポテト」と値札が書いてあった。
全国FCなのに、個人商店のようなこの値札がローソンの謎。時折、値札とは全く違う商品が置かれている。


しまった、既にヤフオクに出された後か\^^)オイオイ
その後4軒めに訪れた「まいばすけっと」でようやく「明太マヨ」を確保
結局、ご本尊のピザポは、もう何処にも見当たらなかった。

新じゃがの季節まで、しばしの別れだ

| |

« ピザポテトの歴史(2007年~2015年) | トップページ | サクラいいとこ取り »

たべもの」カテゴリの記事