« 見つけた コンパクトな電子日めくり | トップページ | 電子日めくり これで「今日は何日」がすぐにわかる »

2017年4月23日 (日)

電子日めくりを買いに来て、店員にすごまれる

所狭しと時計が並べられているところをみると、どうやら僕は「電子日めくり」を買いに来ているらしい。
と他人事のように言っているが・・

「電子日めくり」に目を付けて一週間、候補の品を「あとで買う」に入れて、買いたい気持ちが熟成するか様子を見たのだが「カートに移す」には至らなかった。

その理由は「液晶がきちんと見えるのか?」つまり視認性はよいか?が不安だったからだ。
そこで、この目で商品を見て納得できるならば買うことにしようと決めた。
そうなると「ネットで在庫が確認できる大手家電サイト」が重宝する。

別に実名を出してもいいのだが・・
いや、むしろ実名を出して応援したいと思っている企業だ
だが、後に書く事情によりここでは固有名詞は伏せる。


絞り込んでおいた「電子日めくり」候補は
CITIZEN 電波 目覚まし 時計 スマートコートS

電波時計の電子日めくりは複数メーカーから発売されているが、この製品がもっともコンパクトかつ安価だ。

■型番:8RZ139-003
■実勢価格:1,718円
■温度・湿度計付き

仕様
■電波時計
■サイズ:128x82x23mm



ウェブサイトで商品を検索すると「在庫あり」
店舗受け取りが可能と表示されており、在庫のある店舗が一覧表示される。

そこに最寄り駅の・・危うく書きそうになった
「ネットで在庫が確認できる大手家電サイト」があった。
前日の晩に確認した時点で、在庫ありだったので、取り置きは頼まなくても大丈夫だろうと踏んでいる。


エスカレーターを上るとすぐ所狭しと時計が並べられている。
それほど広くない売り場なので、すぐに見つかるだろう。
だが、お店の人と話すのもいい
こうして会話を求めるのは僕が歳をとって厚顔無恥になったのと、話し相手が少ないということの二つの事情に拠るだろう。


電子日めくりを買いに来たのですが

時計売り場に立っていた店員さんに話しかける。
さぁ楽しい買い物の時間が始まる・・
とはいかなかった。

「でんしひめくりい~」

最後の「~」は語尾上げ。
つまり人が「なんだと、こら~」といきり立つ時の口調だ。
瞬時に会話をやめることにした。

つづく

| |

« 見つけた コンパクトな電子日めくり | トップページ | 電子日めくり これで「今日は何日」がすぐにわかる »

ハード・モノ」カテゴリの記事