見つけた コンパクトな電子日めくり
すぐに「カートに入れる」と「こんな商品も買っています」の候補に木目調の品も出ていた。
アデッソ 壁掛け時計 竹の日めくり 電波時計
こちらは同じ機能だが「竹」の分だけ高くておよそ3,000円
ここは木製テーブルに置いてよし
木製写真フレームと並べて壁に掛けるもよし
木製に軍配か
お届け日は最短で明日
ということは「再配達」決定だな
もう少し早ければ、当日配達もあったのだが
まぁそこまで急いても仕方ない
よし、衝動を抑えて、ちょっと慎重になるか
一応、寸法を確認しておこう
寸法は落とし穴になることがある。
紹介写真に背景や縮尺比較となるモノが映り込んでいない場合、自分の先入観で大きさを決め込んでしまう。
この電子ひめくりもそうだった。
高さ23.7×幅13.7×奥行き3.2cm
ちょっと待てよ
これってでかくないか?
こんな時は実寸確認
A4コピー用紙をこのサイズに切って、予定の壁掛け位置に貼ってみる。
確かにでかい
思っていたより一回りは大きい
となりに掛けている2L写真サイズのフォトフレームと比べて幅は少し狭いが、高さは3センチほど長い。
まずここで「卓上」は無理ということが決定する。
しかしこれだけの場所をとって、そこまでして「日にち」を確認することが必要なのだろうか?
熱くなっていた気持ちはしぼみ、すっかり冷静
衝動が起きたところに戻って、自問
こうなると、購入意欲は急速に減退していく
タダでもらえるならば、ないよりあった方がいいが、ここはお金が出ていく話だ
とりあえず、商品を「あとで買う」に移動
他に小さいモノはないのか
最初に見た「竹ではない方」が少し小ぶりだが、それも縦横1cm程度
同社から出ている「カラー日めくり」
高さ19.0×幅12.0×奥行き2.5cm
これならば、まずまずか
いやこの厚み2.5cmは意外と馬鹿にならんぞ
単三×3使用なので、その分厚くなっている
ボタン電池ならば、もっと薄くできるはずだが
今掛けている最も肉厚のフォトフレームでも1.8cm
2.5cmが壁からせり出すのは圧迫感があるんじゃないか
希望する仕様
高さ15.0×幅12.0×奥行き0.9cm
結局小一時間かけて「電子日めくり」は見送り・・
と画面を閉じる前、最後に「ADESSO」で検索すると、シチズンからコンパクトタイプが出ていた。
高さ12.8×幅8.2×奥行き2.3cm
さっき切った紙をさらに切って実寸を見る
おぉこれは小さい
掛けてよし 置いてよし
掛けてよし 置いてよし
マンガン単3x2本なので、分厚さは変わらないが、このサイズならば理にかなっている。
そして1,718円という価格もいい
とりあえず、こちらを「あとで買う」に入れて、買いたい気持ちが熟成するか様子を見よう
つづく
つづく
| 固定リンク | 0
「ハード・モノ」カテゴリの記事
- かつての愛機RQ-552との再会 半世紀の時を経て買い戻し(2022.08.23)
- エアコンが壊れた!この夏のエアコンの選び方(2022.07.30)
- 2024年 NationalクーガRF-877 発売50周年記念 復刻限定販売を!(2022.06.10)
- 「USBカイロ」を選ぶポイントと運用(2022.01.08)
- 極寒の冬に欠かせないUSBカイロ(3個め)(2022.01.07)