« しらべる17周年 | トップページ | 見つけた コンパクトな電子日めくり »

2017年4月21日 (金)

日めくりを衝動買い

日めくりがあるといいな
そう思ったのは日曜の午後

今日は何日なんだ?
確か月の半ばだったと思うけど


職場では「自分日めくり」を使っている
数字だけが「1」~「31」まで書いてある単語カード

自分だけが数字を書くのは味気ないので、気心の知れた仲間と呑みに行った時に「ここに1から31の間で好きな数字を書いて」とお願いしている。
好きな数字は重なるもので、いくつかの「日付」は重複しているから、全部で35枚ほどになっている。それはこれからも増えていくかも知れない。
もちろん、誰も"一番好き"ではない数字もたくさんあるので、それは自分で書いている。
自分の筆跡はたとえ数字と言えども一目瞭然で、その日は「なんだ」という気持ちになる。
字も汚い(と言われる)が数字もあまり得意ではないのだ。


日めくりがあるといいな
そう思ったのは日曜の午後

よし、ここはアマゾンで買おう
たいていのものはアマゾンで揃う
販売方法を限定したい、一部の健康食品業者だけは取り扱いがないが、それ以外、たいていのものは取り扱いがある。
この間の「東京マラソン」を走った靴も、ランニングショップにおいてなくてアマゾンの出店業者から買った。


「ひめくり」で検索
いくつかの日めくりがヒットした。
大きさはどれくらいなのかな。
できればパソコンのすぐ隣り、視界に入る位置に掛けたいから、コンパクトなものがいい・・・

そう思っていたらそれが画面に飛び込んできた。


ADESSO(アデッソ) 電波目覚まし時計 日めくり電波時計

日にちが大きくてまさに「電子日めくり」
こんなものがあったんだな
電波時計なのも一応安心

一応というのは、電波時計もモノによってはたまにしか電波を受信(同期)しない機種が多いからだ。
いま部屋には電波時計が3つあるが、どれも違う時間を示しており、最も早いものと遅いものの差は30秒。
鉄道職員ではないので、それくらいどーってことはないが、その誤差は電波時計のイメージからはちょっと外れている。

気温、湿度表示もついているのがいい
部屋には1つあるが、視界にはいるところにも1つ欲しかったところだ。

2402円という価格がお手頃だ
卓上時計だが、壁掛けにも対応している。
パソコン周りはスピーカーや卓上カレンダー、リモコンなどが隙間を惜しむように並んでおり、パソコンモニター上の壁に掛けるという手も使える。

速攻で「カートに入れる」をクリック
久しぶりのアマゾン衝動買いだ

つづく

| |

« しらべる17周年 | トップページ | 見つけた コンパクトな電子日めくり »

ハード・モノ」カテゴリの記事