« 独りで見る映画 「湯を沸かすほどの熱い愛」 | トップページ | 僕らが「リアル店舗」に求めていること »

2017年5月 7日 (日)

パッケージ版にメディアが入っているのかわからないWinDVD Ultimate 12

お目当ての再生ソフトがないと言われては仕方ない。
とりあえず、親戚の家で映写する選択肢を増やすために「DVD-R」の「CPRM対応」ディスクを買い求める。
プラケースは要らないので、スピンドルにメディアがはまっているタイプにする。
1枚60円程度

そのままレジに向かうのも味気ないな
たまにしか来ない家電店だ
何かおもしろいモノがないか、棚を流していこう
そうして通りかかった「ソフトウェア売り場」には、堂々と「WinDVD」が並んでいた。

あるじゃん
「詳しい人」にもいろいろあって「技術」「商品」「店内」それぞれ専門が異なるのだ。

売られていたのは「WinDVD12」と「WinDVD Ultimate 12」
後者は千円高いが、ネット動画ダウンローダー「チューブとニコニコ、録り放題4搭載」とある。
これは、遊べそうだな
そんなイメージが浮かび、高い方をカートに入れて[レジに進む]
といっても、ここでは歩くのだが


お金を払おうとして箱をカウンターに置いた時、ふと気になることがあった。
そういえば、この箱、どこにも「DVD版」といった記載がないな
昨今のソフトウェア販売はメディア同梱、いわゆる「パッケージ版」と、モノが入っていなくて認証キーを記した紙が入っているだけの「ダウンロード版」に分かれる。
この品はどちらなのだろう?

そもそも、僕はリアル店舗に「パッケージ版」を買いに来たのだ。
ここで「ダウンロード版」を買うのだったら、ここまで来た甲斐がない。
価格面から言っても、ネットで「ダウンロード版」を買った方が1000円ほど安い。


するとレジのおばちゃん、今度はソフトウェアの「詳しい人」スズキさんをインカムで呼んでくれた。
その動きには迷いがなかった
以前ならば「買うの、買わないの?後ろに客が並んでるでしょ?」と「プレッシャーの間」を置かれたものだ。
実際、さっきまで空いていたレジカウンターには、いつのまにか長い列ができていた。

そして、ここから呼ばれて飛び出たスズキさんと僕による共同作業が始まった。
スズキさんはお店のパソコン
僕は自分のiPhone5
それぞれ、検索技能を駆使して課題をしらべる。

しらべるポイントは次の2つだ。

【1】DVD(メディア)は箱の中に入っているのか?

【2】メディアが入っていなかった場合、すなわち「ダウンロード版」だった場合、インストールするパソコン台数の規約は?

つづく

| |

« 独りで見る映画 「湯を沸かすほどの熱い愛」 | トップページ | 僕らが「リアル店舗」に求めていること »

ビデオ・映像」カテゴリの記事