しらべる6400日
2000年4月に始めた「しらべる」は今日で6,400日を迎えました。
このブログは2,000日後に始めたので4,400日です。
いつも、皆さんが読みに来てくださるお陰です。
ありがとうございます。
毎日更新なので連続更新も6,400日となりました。
2016年9月、しらべるには大惨事がありました。
それまで17年にわたりホームページを置いていた「@hpmepage」サービスが終了したのです。
やめる代わりに新しい場所が無償で用意されました。
希望者はそちらへどうぞということでした。
ニフティにしてみれば「旧いものは止めたい」「代わりの場所を用意すればそれでいいだろう」ということでしょうが、ホームページを開いている側はそうはいきません。
URLが変わるということは、まったく別のウェブサイトに変わると言うこと。
検索エンジンのアルゴリズムに対して積み上げていた実績、信用というものはリセットされてしまうわけです。
いったい、どれくらいの影響を受けるのか想像も付きませんでしたが、蓋を開けてみてそれは予想値の下限よりさらに下をいくものでした。
それまで「しらべる」というキーワードで検索するとGoogle、YAHOO!ともに1番めに表示されていたのが、現在はどこにもでてきません。
辛うじてブログ「しらべるが行く」が上位に現れるだけ。
ちなみに「しらべるが行く」を置いている「ココログ」はサービスが継続されているため、何も変更がありません。従って検索エンジンからみれば「しらべるが行く」は実績のあるサイト。
「しらべる」は2016年に始まった新興サイトということでしょう。
終わったことを嘆いていても仕方ありません。
これからまた、皆さんの役に立つ記事を書いていけば、いつかまた「しらべる」が上位に戻ってくる日もあるでしょう。
それを楽しみに地道にいきます。
でも今から心配なのはニフティという会社です。
これから15年後、また「旧くなったサービス」は止めたいと言い出しはしないか。
一利用者に過ぎない僕はそうならないことを祈るしかありませんね。
これからも「しらべる」と「しらべるが行く」をよろしくお願いします。
~しらべる6400日に寄せて~
| 固定リンク | 0
「ノート」カテゴリの記事
- しらべる22周年(2022.04.20)
- セットプレー守備 革新的な2つのアイデア(2022.04.01)
- しらべる8,000日 しらべるが行く6,000日(2022.02.24)
- 中学生はなぜヨコ一列に並ぶのか?(2022.02.13)
- しらべるが選ぶ2021年の5大ニュース(2021.12.31)