« 清々しいFC東京サポーターから徳永悠平コール | トップページ | V・ファーレン長崎 ゼイワン初勝利の日 長崎のやりたいサッカーに、清水が付き合っている »

2018年4月13日 (金)

日本平で挨拶に立つ高田明社長

V・ファーレン長崎公式サイトに掲載される「チームスケジュール」
今週の平日は4日とも【非公開】※ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
「週3試合」というスケジュールゆえ、戦術を隠すためには仕方ないことだ。
昨今、Jリーグではこの【非公開】が増えているそうで、DAZNの実況では「気持ちはわかるけれど、取材する側としてはもうちょっと情報が欲しい」と嘆いている。

日曜 FC東京
(中2日)
水曜 清水エスパルス
(中2日)
土曜 ガンバ大阪


<7節>
4月11日(水)
清水エスパルス-V・ファーレン長崎
IAIスタジアム日本平

ここ2試合無得点の5位清水、6節でFC東京に5失点、リーグワーストの13失点となった17位長崎の対戦。
長崎としてはなんとか勝ち点「1点」でも欲しい。


連戦がつづくJ1
最も走るチーム=ハードワーク長崎にとっては特にきつい。
「どうか、故障者が出ませんように」と祈る。
それは、どのチームのファン・サポーターも同じだろう。
3日前、日本代表監督に着任した西野朗も、今頃祈っているかも知れない。


試合前、マイクスタンドを立てて高田明社長が挨拶に立った。
この模様はDAZNの中継が始まる前だったため、観ることはできなかった。
アウェイチームの球団社長が観客に向けて挨拶をするというのは、恐らく史上初だろうし、高田社長じゃなければ、球団社長がトークするということ自体、なかっただろう。
実況アナウンサーによると「清水サポーターのハートをがっちりとらえた」らしい。
高田明社長がいるから、僕らはチームを超えて、サッカー仲間になることができる。
高田明社長がいるから、長崎ファン・サポーターは前を向くことができる。


<スタメン>
今シーズン長崎に復帰したMF黒木聖仁(くろぎ 10)が今期初スタメン
サッカーで「10番」といえばチームのエースナンバー
前線に張る「点取り屋」は「9」「11」をつけることが多く「10」は試合を組み立てるゲームメーカー。
登録でいえばMF=Mid Fielderがつけることが多い。
*長崎の9番はFWファンマ、11番はFW鈴木武蔵


現在の長崎には絶対的エースといえる選手がいないこと。
復帰する際、本人が希望したこと。
により黒木聖仁が10番をつけることになったようだ。


GKはJ1前節につづいて3戦連続で徳重健太(30)2ndピンクのGKユニフォーム
どうやら、正GKの位置を占めることになったらしい。
DFは徳永悠平、髙杉亮太、田上大地の3人
3節浦和レッズ戦からスタメンが続いていたDFチェキュベックはサブに回った。

開幕からスタメンが続いていたファンマはベンチリザーブメンバーにも入っていない。
ファンマは現在、累積警告が3枚。
日本平で1枚もらってしまうと、次節ホームに出られなくなる。
休ませるならば、このタイミングということだろう。


(この時はスーツ姿の)高木監督
ポイントは?
「(両チームのシステムの違いによる)ミスマッチというか、切替の難しさは両チームにあると思う。そこをしっかりやっていきたい」

選手が入場してくる
ヴィヴィくんは来ていない・・
かと思ったら、最後尾から登場した!
ヴィヴィくんが来ると、アウェイサポーターはとても嬉しい
試合前、ハーフタイムにご機嫌伺いに来るヴィヴィくんは大きな癒やしだ

 

| |

« 清々しいFC東京サポーターから徳永悠平コール | トップページ | V・ファーレン長崎 ゼイワン初勝利の日 長崎のやりたいサッカーに、清水が付き合っている »

V・ファーレン長崎」カテゴリの記事