« 築地跡地利用 サッカースタジアム案に一票! | トップページ | 入りにくいくっけん広場でパブリックビューイング »

2018年4月 3日 (火)

ゼイワンクラブが経験したことのない過密日程

4節終了時点
16位 勝ち点2 0勝1敗2分

4節までのボール支配率
湘南38%
鳥栖39%
浦和38%
札幌40%

2017年シーズン
ボール支配率についてのデータ
47%未満→18勝3敗
47%以上→5勝7敗

「持ちすぎる」と勝率が落ちるV・ファーレン長崎だが、4節までの戦いでは「40%」にも到達していない。
ボールを持っていない間は、代わりに選手が走っているわけで、4節までゼイワン全クラブ中「走行距離1位」となっているが、それが後半の失点の多さにつながっている。



3月19日-27日は、FIFAにより「2018年国際Aマッチデーウィーク」に指定しており、3ヶ月後にロシアW杯を控えた出場国は2試合の国際親善試合を組む。
日本代表は3月23日にマリ代表、3月27日にウクライナ代表と対戦した。
代表26人中、Jリーグからは14人が招集されたが、長崎の選手は入っていない。

「2018年国際Aマッチデーウィーク」期間中は、国内トップリーグの日程を入れることはできないため、ゼイワンはお休み。


W杯は4年に1度、冬季五輪と同じ年の6月~7月に開催される。
W杯の開催期間中、ゼイワンは中断される。
これにより、ゼイワンは5節よりW杯インターバル前最終戦の15節まで、以下のように「中2日」「中3日」の過密スケジュールとなる。


5節(3月31日)~15節(5月19日)
左端【 】内の数字が試合間隔

【-】5節 3.31 SAT 14:00 ベガルタ仙台 仙台
【3】GS 4.4 WED 19:00 サガン鳥栖 【HOME】
【3】6節 4.8 SUN 14:00 FC東京 【HOME】
【2】7節 4.11 WED 19:00 清水エスパルス 日本平
【2】8節 4.14 SAT 14:00 ガンバ大阪 【HOME】
【3】GS 4.18 WED 19:00 ヴィッセル神戸 【HOME】
【3】9節 4.22 SUN 16:00 柏レイソル 【HOME】
【2】10節 4.25 WED 19:00 ジュビロ磐田 ヤマハ
【2】11節 4.28 SAT 13:00 サンフレッチェ広島 【HOME】
【3】12節 5.2 WED 19:00 鹿島アントラーズ カシマ
【2】13節 5.5 SAT 15:00 セレッソ大阪 長居
【3】GS 5.9 WED 20:00 サガン鳥栖 ベストアメニティ
【2】14節 5.12 SAT 14:00 名古屋グランパス 【HOME】
【3】GS 5.16 WED 19:00 湘南 平塚
【2】15節 5.19 SAT 14:00 マリノス 日産


参考
J1のみ(YBCルヴァンカップを除く)日程

【-】5節 3.31 SAT 14:00 ベガルタ仙台 仙台

【7】6節 4.8 SUN 14:00 FC東京 【HOME】
【2】7節 4.11 WED 19:00 清水エスパルス 日本平
【2】8節 4.14 SAT 14:00 ガンバ大阪 【HOME】

【7】9節 4.22 SUN 16:00 柏レイソル 【HOME】
【2】10節 4.25 WED 19:00 ジュビロ磐田 ヤマハ
【2】11節 4.28 SAT 13:00 サンフレッチェ広島 【HOME】
【3】12節 5.2 WED 19:00 鹿島アントラーズ カシマ
【2】13節 5.5 SAT 15:00 セレッソ大阪 長居

【6】14節 5.12 SAT 14:00 名古屋グランパス 【HOME】

【6】15節 5.19 SAT 14:00 マリノス 日産


YBCルヴァンカップで選手を大幅に入れ替えたとしても、9節~13節の日程は厳しい。


長崎は、国際Aマッチデーによる一週間で複数回の非公開練習を行っており、5節ベガルタ仙台戦では、高木監督の立て直し戦略が興味深い。

 

| |

« 築地跡地利用 サッカースタジアム案に一票! | トップページ | 入りにくいくっけん広場でパブリックビューイング »

V・ファーレン長崎」カテゴリの記事