V・ファーレン長崎 ゼイワン初勝利の日 長崎のやりたいサッカーに、清水が付き合っている
<7節>
2018年4月11日(水)
清水エスパルス-V・ファーレン長崎
V・ファーレン長崎にとって、J1では初めてのmid week game
「今日はサッカーがある」
と、家路を急ぐのは悪くない。
応援するクラブがあり、DAZNが(Jリーグ全試合を)配信してくれるから成り立つ趣味だ。
<前半>
開始早々、澤田崇が倒される
澤田はこの日、どちらかというと守備の人だったが相変わらずよく走った
FK中原彰吾は前に蹴らず後ろへ蹴るトリックプレー
この試みは実らず
4分
中原彰吾のFK
今度は前に蹴る
澤田崇が頭で反らしてゴール上
いい攻めだ
6分
中原彰吾のシュートはゴール上に大きく外れる
今日は終始、攻撃の起点は中原
7分
長崎の攻撃がつづく。ボールはずっと画面左、長崎のattacking zoneにある
鈴木武蔵のシュートはヒットせず
9分
清水の初シュート
徳重健太がおさえる
後ろでボールをつなぐ長崎、初めて見る
なんだ、こんなサッカーもできるのか!
これまでの6試合と違うことといえば、MFに黒木聖仁が入ったこと
かつて、デコがいたFCバルセロナ、ポルトガルチームは、彼が「持って」「配って」くれることで味方選手に安心感が生まれていた。
今日は長崎の選手が落ち着いてパス回しをしている
体を捻った後ろの角度へのパスが今日の特徴だ
落ち着けば、精度もあがる
前節までに観られた「え゛~そんなミスキックするの?」というシーンがない
17分
ゴール前の空間へこぼれたボールに詰めた翁長聖のヘッド1m左へ
惜しい
23分
中村慶太が相手の甘いパスに体を入れて奪う
飯尾竜太朗が右サイドを走りフリーでクロスを上げる
鈴木武蔵が足で合わせた!
キレイに崩して、長崎先制! 1-0
29分
右サイドからの流れるような攻めが続く
中村慶太がGKにひっかかって倒れたがPKなし
35分
鈴木武蔵 1-1のシュートはGKに阻まれる
依然として、長崎のいい攻撃がつづく
前半、長崎のボール支配率は56%
今日は球を「持たされている」というより、よく奪い、よく保持できている
倉敷保雄アナウンサー
「長崎のやりたいサッカーに、清水が付き合っている気もするんですが」
この人、おもしろい!
ちょっと清水寄りだが、それはホームゲームゆえの気配りか
淡々としていて辛辣、味わいがある
<後半>
黒木聖仁が中盤で起点になり前へボールを送る
まるで「つなぐチーム」みたいなサッカーだ
二日前、不甲斐なさすら見えたチームが、これほど見事なハーモニーを奏でるとは
5分
中村慶太が好機を迎えるが、クロスバー上へ外す
つなぎながら、相手のほころびを探る「崩し」のサッカー
こぼれた球が、今日は不思議に長崎の足下へ入る
リズムのいい今、勝利をたぐり寄せる次の点が欲しい
19分
カウンター
鈴木武蔵から翁長聖がシュートはCKへ
22分
鈴木武蔵たてつづけに2本のシュート
23分
少ない手数で清水が前線へ送ったボール
金子がフリーで放ったシュートは徳重健太がビッグセーブ
これが、この試合最大の危機だった。
| 固定リンク | 0
「V・ファーレン長崎」カテゴリの記事
- スタジアム直行バスツアー「9」のメリット(2023.10.03)
- 「12月の歓喜」を信じて、磐田で選手と共に戦う(2023.09.25)
- チームを信じ「12月の歓喜」を信じて、次の磐田戦を全力で応援する(2023.09.24)