戦術=ロナルド、初戦から全開
6月14日
ロペテギ監督解任から2日、スペイン代表監督にフェルナンド・イエロが就任。
ポルトガル-スペイン戦の第4審判が佐藤隆治さんと発表された。
6月16日
1次リーグB組 ソチ
ポルトガル-スペイン
ホーム扱いのポルトガルが1stユニフォームの「赤」
アウェイ扱いのスペインも1stは「赤」なので2ndの「白」
ポルトガルGKパトリシオのGKユニフォームは「黒」
W杯2006では本戦で着られることがなかった2ndの「黒」を思い出した。
<スタメン>
GK パトリシオ
DF ソアレス ペペ ゲレイロ フォンテ
MF シウバ モウチーニョ カルバーリョ フェルナンデス
FW ゲデス ロナルド
直前テストマッチ、アルジェリア戦との違い
DF アウベス→フォンテ
<前半>
ゲームは圧倒的にポルトガルが支配して始まる
FWクリスチアーノ・ロナルドがハーフウェイラインまでボールをもらいに戻ってくる
珍しい!これは、やる気だ
2分
ロナルドが今日初めてのペナルティエリアへの突進でPK獲得
DFが体に触れたかどうかという微かな接触だったが、ビデオ判定をおこなうビデオ室からの意見はつかない。
GKは左に飛び、右サイドへ決める
1-0
VAR=Video Assistant Refely
今大会、W杯では初めてビデオによるリアルタイム検証が行われる。
対象となるプレーは4つ
1,得点
2,PK
3,レッドカード
4,警告対象者の特定
ゾーンで守るポルトガルの守備は盤石
スペインが相手ならば見ていて怖さがない
遠目から打ってきたり、タッチラインからクロスを入れるチームならば偶発的リスクもあるが「足下でつないで崩す」攻めには方程式で対応できるからだ。
フェルナンド・サントス監督試合前会見
「スペインは(監督が替わっても)プレースタイルを変えることはないだろう」
スペインがリードされた時、戦い方を変えてくるかが注目点だ。
17分
ブスケツが足の裏を見せたということでイエロー
FKにはおなじみ、ロナルドが仁王立ち
キックはDFに当たる
24分
ディエゴ・コスタがたった1人で持ち込みシュート
直前のプレーでぺぺを倒していたが、ビデオ室のお咎め無し
失点があるとすれば、こうしたカタチだ。
1-1
27分
ブルーノ・フェルナンデス(16)にイエロー
45分
ハーフウェイラインからのロングボール
ポストで落としたボールをロナルドにお膳立て
ペナルティエリアのすぐ外、ほぼ正面からロナルドのシュート
GKテヘア正面、本来ならば楽勝でキャッチのボールだが、弾いてゴール
| 固定リンク | 0
「スポーツ」カテゴリの記事
- 西南学院大学から43年ぶりのプロ野球選手誕生 楽天イーグルスの辰見鴻之介を応援しよう!(2023.06.29)
- 有明アリーナ、有明体操競技場、有明コロシアムをしらべる(2023.01.16)
- W杯2022はベスト8! ポルトガル代表選手26人の活躍まとめ(2022.12.13)
- W杯 警告リセットルール スター不在の決勝を回避する2008年改訂ルール(2022.12.11)