« 引分けにガッツポーズするロナルド | トップページ | 正々道々、我々の道を往く »

2018年6月20日 (水)

通勤用スニーカー、お勧めを教えて!

「相談です」
久しぶりに中村君からメールが来た。

僕は基本的に他人の人生相談に乗る趣味はない。
かつて、相談に乗ったこともあったのだが、大抵、相談者というのは、自分で先に答えを見つけているか、相手の言葉に「自分にとって都合のいい言葉」を探しに来ているだけで、人の話を聞くつもりがない輩だ。
そういうのは腹立たしいし、面倒だ。

という話しを中村君にしたことがあるので、彼が人生に行き詰まっているとか、お子さんが深刻な事件を引き起こしたといったことではないだろう。

なんだろう?
また、とんかつでも食べに行こうっていう話しかな?


motoさん、こんにちは
いま、通勤用のスニーカーを探しています。
motoさんは、靴に詳しいと思うので、どんなのがいいか、お勧めを教えていただけませんでしょうか。


彼は決して文学的なレトリックを用いたりはしないし、それほど美しい単語を知っているわけでもないが、相手に敬意を払う言葉遣いはできる人で、その文章からは、主旨だけを素直に受け取ることができる。
その文面は教えることが「三度の飯より好き」な僕の琴線に触れた。


・スニーカー通勤に使う靴の基本的な考え方
・靴のスペック
・今履いている靴

言いたいことはたくさんある。
ただ、ここで、いきなり400字詰め原稿用紙20枚のような「論文」を書くことは求められていない。
なにせ、相談者の質問は挨拶部分を含めても「82字」に過ぎない。
ここは、シンプルにいこう。

アマチュアはものごを複雑にする
プロこそがものごとをシンプルにできる

これが、僕の座右の銘
誰かから「あなたの座右の銘はなんですか?」と尋ねられた時、答えることにしている。
だが、まだ聞かれたことがない・・


中村君、こんにちは
通勤用スニーカーについてです
ポイントは2つです
1.機能的にどうか
履き心地は、最新技術(ナイキリアクトなど)に分があります。
2.心理的にどうか
技術は古くても好きなデザインの方が、日々楽しく履けると思います。


シンプルすぎて概念論のようだが、そこから「次の疑問点」を引き出した方が、彼にとっていい助言ができるだろうと思っていたのだ。

すると5分後に返信が来た。


motoさん、早速ありがとうございます。
リアクトは甲が高そうなのでパス
結局、これに決めました URL
また、何かあったら教えてください


URLを叩くとそこには、通勤用というよりはカジュアルな色使いで、まさに「スニーカー」そのものの。
しかもソールが固そうで、僕だったら100mでも歩きたくないと思うような靴があった。

なんだ、先に結論出てたんじゃん
僕の答えには「自分にとって都合のいい言葉」すらなかったらしい。

スニーカー通勤ブログ目次

| |

« 引分けにガッツポーズするロナルド | トップページ | 正々道々、我々の道を往く »

コレクター」カテゴリの記事