つくばマラソンに集中していた土日にスポーツ界で起きたこと
つくばマラソンの翌朝
前日が6時起きだったせいか、朝6時過ぎに目が覚めてしまった。
前日が6時起きだったせいか、朝6時過ぎに目が覚めてしまった。
マラソン明けだから、目覚ましもかけず、寝られるところまで寝ようと思っていたのだが、目が冴えてしまっているので、起きることにする。
貯金箱から小銭を握り、マラソン後の楽しみにしていた「甘い缶コーヒー」を買いに行く。
銘柄は2011年~2012年にレース後はこれと決めていたコクビこと「ジョージアコクの微糖」
だが自販機にあったのは「至福の微糖」だった。しばらく買わないうちに、どうやらリニューアルされたようだ。
東京は快晴。春が来たのか・・いや、これから冬だった。レース翌日の天候にこだわりは不要なのだが、やはり、この爽やかな朝は嬉しい。
少し歩きたくなって、つくばマラソンのことが何か出ていないかと思い、コンビニを覗いてスポーツ紙(報知)を買う。
僕がつくばマラソンに集中していた土日の間にも、スポーツ界ではいろいろなことが起きていた。
J1参入プレーオフの一回戦は東京Vが勝利。
これで大宮アルディージャのJ2残留が決まった。
二日前時点では、来季、V・ファーレン長崎が戦う「関東アウェイ戦」の相手は水戸ホーリーホック、栃木SC、ジェフユナイテッド千葉、FC町田ゼルビアの4クラブだったが、これが「5」になった。
その記事の下には「降格決定から一夜あけた」という柏レイソルの記事。柏の17位が確定したのか・・
これで今期ゼイワンで対戦した柏と、来季も対戦することになった。今期関東アウェイ戦で訪れた「7」球場のうち、三共フロンテア柏スタジアムが秀逸だった。ビジターサポーターをおもてなししてくれたのは、柏だけ。
いつかまたゼイワンに戻ってきて、柏に行きたいと思っていた。柏レイソルファン・サポーターの皆さんには申し訳ないのだが、来季も柏に行ける楽しみができた。
いつかまたゼイワンに戻ってきて、柏に行きたいと思っていた。柏レイソルファン・サポーターの皆さんには申し訳ないのだが、来季も柏に行ける楽しみができた。
これで2019年長崎が戦う「関東アウェイ戦」の相手は「6」
NPBでは巨人が補強を進めている。
ビヤヌエバ、中島の獲得までは知っていたが、西武からFA宣言した炭谷の獲得が内定しているという。
広島の丸との交渉には原監督が臨んだらしい。
広島かぷーが「広島の文化」だとすれば、巨人は何処の何なのだろう。
負けても勝っても、愛されてきたかぷー。
負けたり、長嶋解任、江川問題といったネガティブな出来事がある度にファンが離れる巨人。勝つとまたその一部が戻ってくる。
かつて勝ち続けていた悲哀。負けても共に歩むファンとの関係づくりが不十分なのだと思う。
鈴木尚広巨人コーチが大阪マラソンを完走したと、写真付きで紹介されている。
昨晩、中村君につくばマラソン完走報告をしたところ「大阪も盛り上がったみたいですね」と返信があった。ネットニュースで大阪マラソンが取り上げられていたらしい。
記事の周りをくまなく探したが、つくばマラソンの記事は何処にも無かった。
記事の周りをくまなく探したが、つくばマラソンの記事は何処にも無かった。
最終面に菅野智之の背番号が19から18に替わる。という記事が載っていた。
エースナンバーが二年間不在だったことは、チームに大きな影響があったと思う。
このまま日本に残ってくれればいいのだが・・
するとその記事の下に全三段で広告が載っていた。
「第38回つくばマラソン終了いたしました」
次回は2019年11月24日(日)開催予定です。秋のつくば路でまたお逢いいたしましょう!!
広告とは意外だったが、やはり嬉しい。
| 固定リンク | 0
「スポーツ」カテゴリの記事
- サッカーも時間を止めたらどうなるだろうか? 時間稼ぎの抑止として「計時の透明化」をお願いしたい(2025.04.13)
- 快晴の国立競技場トラックを「ひよこ」の皆さんが42.195mを駆け抜けた!(2025.01.27)
- 長崎平和マラソン開催 J.LEAGUE春秋制終了 2025年にしらべるが注目するできごと(2025.01.15)
- V・ファーレン長崎が決勝でFCバルセロナと対戦する日(2025.01.07)
- J.LEAGUEクラブが「世界一をゴールに設定」できる大会が2025年から始まる(2025.01.06)