しらべる6900日
2000年4月に始めた「しらべる」は今日で6,900日を迎えました。
毎日更新なので連続更新も6,900日となりました。
このブログ「しらべるが行く」は2,000日後に始めたので4,900日です。
いつも、皆さんが読みに来てくださるお陰です。
ありがとうございます。
2016年9月、それまで17年にわたりホームページを置いていたニフティの「@hpmepage」サービスが終了し、Googleで「しらべる」の記事が上位表示されることは少なくなりました。
Googleで上位表示されないということは、新しい閲覧者が増えないということです。
恐らく、こうして読んでいる方には、ブックマークしていただいている方が多いのではないでしょうか。
え?違う
それならば、今すぐお願いします(笑)
2016年9月まではGoogleを「しらべる」で検索すると、この「しらべる」が1番めに表示されましたが、現在は跡形もありません。
一方、現在はキーワード「しらべるが行く」が1番めに表示されます。
誰かにウェブサイトの在処を教える時、以前は「しらべる」で検索して!と言っていたのですが、今は「しらべるが行く」で検索してもらっています。
ただそれでは「しらべる」の方にはたどり着けないかも知れないですね。
今こうして読んでいる方にも「しらべる」ってなに?という方もいるかと思います。
そういう方はぜひ一度「しらべる」も覗いてってください。
「しらべる」は2000年当時「一瞬で意味がわかる用語集がない」ので、なければ自分で作ろうと思い立って始めました。
当時、まだウィキペディアはありませんでした。
ウィキペディアが始まった当初「百科事典」の項目には、ネット上の百科事典として「しらべる」が紹介されていたこともあります。
「一瞬で意味がわかる用語集がない」
という存在意義は、ウィキペディアや数多くのまとめサイトが整備された今でも失われていないと思います。
だって、PVは少ない。存在意義がない。では、続けて行く動機付けが保てないですからね。
これからもまた、読んでいただく皆さんが「こう書いてくれればわかりやすい」と思っていただけるよう、努力していきます。
これからも「しらべる」と「しらべるが行く」をよろしくお願いします。
~しらべる6900日に寄せて~
| 固定リンク | 0
「ノート」カテゴリの記事
- ベン千代子(2025.04.01)
- いくらまでお値下げ可能ですか?(2024.09.07)
- まだ2024年なのに、もう2025年を生きている気がする体内暦年時計「今年が去年のような気がする」問題(2024.09.04)
- もしも玄関の前が「***」だったら・・・(2024.07.30)
コメント