ココログリニューアルに伴う不具合について
2019年3月19日
18:20
ブックマークしている「ココログ管理画面」にアクセスすると、次のようなメッセージが表示されていた
18:20
ブックマークしている「ココログ管理画面」にアクセスすると、次のようなメッセージが表示されていた
ページが見つかりません。
ブラウザで再読み込み(Reload)や再起動していただいても表示されない場合は、 URLが間違っているか、
ココログ開設者がココログを閉じた可能性があります。
ココログ開設者がココログを閉じた可能性があります。
閉じてないよ~
4900日連載してきたのだから、終わるならば、きちんと終了宣言をしてから終わりますよ~
ココログ管理画面のURLが変わるといった連絡は、ニフティから届いていない。
予感はあった
数日前から管理画面に「3月19日ココログリニューアル」のバナーが張られていた。
たいていのニフティホームページ、ココログユーザーならば、この文言を見てこう思っただろう。
1.改善より安定を
2.今できることは削らないで
3.また、何か起こらなければいいけれど・・
2.今できることは削らないで
3.また、何か起こらなければいいけれど・・
結論から言うと2は杞憂だったが、1,3は現実となった。
一夜明けて3月20日
そこで「Google先生」にニフティココログのログイン画面を教えてもらう。
まさか、毎日使っている画面のURLを「Google先生」に尋ねることになるとは思わなかった。
そこで「Google先生」にニフティココログのログイン画面を教えてもらう。
まさか、毎日使っている画面のURLを「Google先生」に尋ねることになるとは思わなかった。
管理画面に入れたので、20日分のブログを書く
「今すぐ公開」で[保存]
画面上のフラグが「公開」に変わる
ひと安心・・
と思って、ブラウザーで確認すると、ココログには掲載されていない
と思って、ブラウザーで確認すると、ココログには掲載されていない
ここで、ニフティに電話
10分以上待ってつながった電話で「ココログの窓口」として別の番号を教えていただく。
しかし、そこはつながらない
混雑しているため、情報を掲載したURLをSMSで送るという。
はやる気持ちを抑えて、送られて来たアクセスURLに接続すると
10分以上待ってつながった電話で「ココログの窓口」として別の番号を教えていただく。
しかし、そこはつながらない
混雑しているため、情報を掲載したURLをSMSで送るという。
はやる気持ちを抑えて、送られて来たアクセスURLに接続すると
ページがみつかりません
結局、管理画面が正常に機能し始めたのは21日夕方
事前にアナウンスされていたメンテナンス終了時間「19日13時」
からまる二日が過ぎていた。
果たして、影響はこれだけで済むのだろうか。
| 固定リンク | 0
「ノート」カテゴリの記事
- しらべる22周年(2022.04.20)
- セットプレー守備 革新的な2つのアイデア(2022.04.01)
- しらべる8,000日 しらべるが行く6,000日(2022.02.24)
- 中学生はなぜヨコ一列に並ぶのか?(2022.02.13)
- しらべるが選ぶ2021年の5大ニュース(2021.12.31)
コメント